
furuyaさん
2025/02/25 10:00
なおさら理解が難しくなった を英語で教えて!
説明を受けるたびに混乱したので、「複雑な話を聞いて、なおさら理解が難しくなった」と言いたいです。
回答
・The more confused I became.
・It made things even harder to understand.
・I was more lost than ever.
1. The more confused I became.
なおさら理解が難しくなった
confused は「混乱した」という意味の形容詞です。
became は、become の過去形です。
The more I listened, the more confused I became.
複雑な話を聞いて、なおさら理解が難しくなった
The more A, the more B は「AすればするほどBになる」という構文です。
2. it made things even harder to understand.
なおさら理解が難しくなった
even harder は「さらに難しく」という意味で、even は強調の副詞です。
to understand は「理解するために」という意味の不定詞です。
The explanation was so complicated that it made things even harder to understand.
複雑な話を聞いて、なおさら理解が難しくなった
so ... that ... は「とても〜なので、…だ」という結果を表す構文です。complicated は「複雑な」という意味の形容詞です。
3. I was more lost than ever.
なおさら理解が難しくなった
・more lost than ever は「以前よりもっとわからなくなった」という意味です。
・lost は「道に迷った・混乱した」という比喩です。
After hearing all those complex details, I was more lost than ever.
複雑な話を聞いて、なおさら理解が難しくなった
・After hearing は「聞いたあとで」という現在分詞構文です。
・complex :入り組んだ
・details :詳細
回答
・It became more difficult to understand.
「なおさら理解が難しくなった」は上記のように表します。
第二文型(主語[It]+動詞[became:~になった]+主語を補足説明する補語の形容詞句[more difficult:なおさら難しく])に形容詞を修飾する副詞的用法の to不定詞(to understand:理解が)を組み合わせて構成します。
「複雑な話を聞いて」は完了分詞構文で表します。現在分詞(Having)の後に過去分詞(heard)と目的語(complex story:複雑な話)を続けて構成します。
Having heard the complex story, it became more difficult to understand.
複雑な話を聞いて、なおさら理解が難しくなった。
完了分詞構文の後は過去形の構文を続けるのが文法ルールです。「~して(完了分詞構文)~になった(過去形構文)」のニュアンスが出せます。