KIKO

KIKOさん

2025/02/25 10:00

途中までやり掛けてやめた を英語で教えて!

宿題をやり始めて最後までやらなかったので、「疲れたので宿題を途中までやり掛けてやめた」と言いたいです。

0 61
matabaki

matabakiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/03/28 01:00

回答

・halfway through and then stopped

「途中までやり掛けてやめた」は上記のように表現することができます。

例文
I started working on my homework halfway through and then stopped because I was tired.
疲れたので宿題を途中までやり掛けてやめた。

halfway through は「途中である」という意味でネイティブが会話でよく使う表現です。
例)
A: Are you done?
終わった?
B: Not yet. I'm halfway through.
いいえ、まだ途中です。

start + 〜ing : 〜することを始める
my homework: 宿題

because I was tired で「疲れたから」という理由を表現しています。
ちなみに更に疲れている場合は exhausted 「疲れ果てる」を使うことも出来ます。
例)
I'm totally exhausted!
めちゃくちゃ疲れた!

参考にしてみて下さい。

yujijijiji

yujijijijiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/03/27 22:03

回答

・I started but didn’t finish.
・I started but gave up in the middle.
・I stopped halfway through.

1. I started but didn’t finish.
途中までやり掛けてやめた。

直訳すると、「始めたけど、終わらせなかった」という意味になります。
一番シンプルな表現です。

2. I started but gave up in the middle.
途中までやり掛けてやめた。

Gave up : give up [諦める]の過去形
In the middle : 途中で、真ん中で

「途中で」という意味を加えた表現としてみました。

3. I stopped halfway through.
途中までやり掛けてやめた。

「途中で」を halfway through で表現しました。

いろんな表現ができるので、使いやすいものを覚えていただければと思います。

ご参考いただければ幸いです。

役に立った
PV61
シェア
ポスト