somi

somiさん

2024/12/19 10:00

むやみにお金を使う を英語で教えて!

友達が欲しい物を考えないで買ってしまうので、「むやみにお金を使うと、あとで後悔するよ」と言いたいです。

0 104
Kawano

Kawanoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2025/03/14 15:40

回答

・Spend money recklessly.
・Throw money around.
・Burn a hole in one's pocket.

If you spend money recklessly, you'll regret it later.
むやみにお金を使うと、あとで後悔するよ。

「Spend money recklessly」は、お金を無計画に浪費することを意味します。この表現は、慎重さを欠き、予算を超えて無駄遣いをする場合に用いられます。例えば、給料日の後すぐに高価な買い物をしたり、衝動買いを頻繁に行ったりするシチュエーションで使われます。また、経済的な自制心を持たず、貯蓄や将来の計画を考えずに支出を続ける行動を指摘する際にも便利です。この表現は、個人の財務健全性への懸念を示す際に使われることが多いです。

Don't throw money around thoughtlessly; you'll regret it later.
むやみにお金を使うと、あとで後悔するよ。

If you let money burn a hole in your pocket, you'll regret it later.
むやみにお金を使うと、あとで後悔するよ。

「Throw money around」は、浪費や無駄遣いをする時に使います。特に豪華なものにお金を使うイメージで、例としては高級品を次々と購入する時です。一方、「Burn a hole in one's pocket」は、持っているお金を早く使いたくてたまらない気持ちを表します。例えば、小遣いをもらうとすぐに欲しいものを買ってしまう子供の様子を言う時に使います。この2つは無駄遣いの程度や動機のニュアンスが異なります。

Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/14 04:50

回答

・Spending money recklessly

「むやみにお金を使う(こと)」は英語で上記のように表現することができます。

spending は「お金を使うこと」という意味の動名詞です
recklessly は「レックレスリー」と読み、「むやみに」や「無鉄砲に」を意味する副詞です。

Spending money recklessly will only lead to regret later.
むやみにお金を使うと、あとで後悔するよ

lead to : 〜につながる

今回は「むやみにお金を使うこと」を主語にして、それが「後悔する」ことにつながると表しましたが、総称人称の you を使って以下のように表すことができます。これは「人々一般」を指す you なので、「あなた」と訳しません。
例:
If you spend money recklessly, you will regret it later.
むやみにお金を使うと、後で後悔するよ。

役に立った
PV104
シェア
ポスト