seiさん
2024/12/19 10:00
どうなってしまうか予想もつかない を英語で教えて!
仕事で問題が生じて先がわからないので、「この問題を解決しないと、どうなってしまうか予想もつかない」と言いたいです。
回答
・I can't predict what will happen.
・I don't know what will happen.
1. I can't predict what will happen.
どうなってしまうか予想もつかない。
predict 〜: 「〜を予想する」(動詞)
happen 〜: 「〜が起こる、起きる」(動詞)
can't 〜 : 「〜できない」(助動詞)
例
We can't predict what will happen if we don't solve this problem.
この問題を解決しないと、どうなってしまうのか予想もつかないよ。
2. I don't know what will happen.
どうなってしまうか予想もつかないよ。
know 〜 : 「〜がわかる、〜を知る」
don't know に変わりますがニュアンスはあまり変わりません。
要するに「何が起こるか、わからない」というニュアンスな為、 can't が don't に変わっただけでも全体的な意味は変わりません。
むしろこちらの表現の方が口語的で日常的によく使われている表現です。
例
We don't know what will happen if we don't resolve this issue.
この問題を解決しないと何が起こるかわからないよ。
ぜひ参考にしてみてください。
回答
・I can't expect what will happen
「どうなってしまうか予想もつかない」は上記のように言います。
expect は「予期する」です。
expect のコアイメージは何かが起こることを「予測する」「想定する」ということです。
日本語訳が「期待する」となることもありますが「期待」にはポジティブなこと限定のイメージがあります。
しかし、この質問のように「ネガティブなことが起こりそうな場合」にも使います。
「どうなってしまうか」は「何が起こるのか」と表現できます。
happen: 起こる
例文
I can't expect what will happen if this problem is not solved.
この問題を解決しないと、どうなってしまうか予想もつかない。
solve : 解決する
参考にしてみて下さい。
回答
・I can't expect what will happen.
「どうなってしまうか予想もつかない」は、上記のように表します。
expectで「予期する」という意味で使用します。質問者様は、「予想もつかない」と表現したいので、助動詞 can を使用して、I can't expect としましょう。
また、「どうなってしまうか」については、「何が起こるか」と言い換えると良いです。
「何が起こるか」は、未来形 will を使用して、what will happen と表現します。
例文
I can't expect what will happen unless this problem is solved.
この問題が解決しないと、どうなってしまうか予想もつかない。