kensuke

kensukeさん

kensukeさん

ささやかながら を英語で教えて!

2022/10/24 10:00

上司のお子様のご入学をお祝いしたいので、「ささやかながらのお祝いの品を、お受け取りいただければ嬉しいです」と言いたいです。

Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/12/20 00:00

回答

・Humble as it may be
・Modest as it is
・Though it's not much

Humble as it may be, I'd be delighted if you would accept this little gift in celebration of your child's entrance to school.
ささやかながらも、お子様のご入学を祝して、この小さなプレゼントをお受け取りいただければ幸いです。

「Humble as it may be」は、「それがどんなに質素でも」や「それがどんなに控えめでも」といったニュアンスを表す英語の表現です。主に英語圏で、自分の持っているものや自分自身のステータス、能力などを謙遜する際に使用されます。自分の家や車、自分の業績や才能について話すシチュエーションなどに使える表現で、質素さや平凡さを自覚しつつ、それを誇りに感じていることを伝えます。

I hope you will accept this small gift, modest as it is, in celebration of your child's school admission.
ささやかながらのお祝いの品ですが、ご子息のご入学を祝して、受け取って頂けたら幸いです。

I'd like to offer this small gift to celebrate your child's enrollment. Though it's not much, I hope you accept it.
こちらのささやかながらのお祝いの品を、お子様の入学を祝してお贈りしたいのですが、少ないながらもお受け取りいただければ嬉しいです。

「Modest as it is」は、しばしば物理的なもの(例えば家や車など)に使われる表現で、物事が質素であるものの魅力や価値があることを示しています。「Though it's not much」は、物理的なものだけでなく、具体的な努力や貢献など抽象的な概念にも使われます。これは、その事物や行為が大したことではないと自己評価しながらも、何かしらの価値を認めてもらいたいという意図を表します。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2022/12/02 04:56

回答

・humble
・modestly

「ささやかながら」は英語では humble や modestly などで表現することができます。

I would be happy if you could receive a humble congratulatory gift for your child entering elementary school.
(お子様が小学校にご入学されたとのことで、ささやかながらのお祝いの品を、お受け取りいただければ嬉しいです。)
※ congratulatory (お祝いの)

I have contributed to the company modestly.
(私もささやかながら会社に貢献してきました。)
※ contribute (貢献する)

ご参考にしていただければ幸いです。

0 710
役に立った
PV710
シェア
ツイート