Chisa

Chisaさん

2024/12/19 10:00

悪役がわかりやすかった。 を英語で教えて!

映画を観ていて悪役俳優が出ていたので、「その映画はあからさまに悪役がわかりやすかった。」と言いたいです。

0 31
somastar0705

somastar0705さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/12/25 22:50

回答

・It was easy to recognize who was the villain.

上記が「悪役が分かりやすかった。」という表現です。
it is easy to do 「~するのが簡単だ」
recognize 「認識する」
villain 「悪役」


It was easy to recognize who was the villain in that movie. Because the actor always plays villain's role.
その映画では悪役が分かりやすかったよ。あの俳優はいつも悪役をやってるからね。

actor 「俳優」
play 「演じる」
role 「(演劇などの)役」
play a role 「役を演じる/役割を担う」

以下のような言い換えも出来ます。


It was obvious who was the villain.
誰が悪役なのかはあからさまだった。

obvious 「あからさまな/明らかな」easy to recognize とほぼ同じ意味なので、英文の中に両方入れるのは少ししつこくなってしまいます。

snyperyoshiaki

snyperyoshiakiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/12/25 22:48

回答

・The villain was obvious.

「悪役は明らかだった」は上記のように表現します。
villain:悪役
obvious :明らか(形容詞)

The villain in the movie was obvious.
その映画はあからさまに悪役がわかりやすかった。

少しアレンジをすると、
I instantly knew who the villain for the movie was.
私はその映画の悪役が誰かすぐにわかった。

ちなみに、obvious は本当によく使える単語です。

例えば好きな人に、あからさまに好意を向けてアッタクしている様子は、
I made it so obvious!
絶対にわかるようにしているんだけど!

彼の嘘がわかりやすすぎる時には、
His lie is so obvious.
彼の嘘はあからさまだ。

のように使うことができるので、便利ですよ。

役に立った
PV31
シェア
ポスト