sayo

sayoさん

2022/10/10 10:00

思い当たる節がある を英語で教えて!

明確な根拠はないが、そういえばと気付く、思い出す時に「思い当たる節がある」といいますが、これは英語でなんというのですか?

0 905
ha7

ha7さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/12/17 00:00

回答

・That rings a bell.
・That strikes a chord with me.
・That jogs my memory.

Oh, that restaurant you mentioned? That rings a bell. Didn't we go there once before?
「あ、あなたが言ってたレストラン?思い当たる節があるね。以前に一度行ったことがあるんじゃなかった?」

「That rings a bell」という表現は、「それは何か思い出させる」「何か聞いたことがある」といったニュアンスで、名前や過去の出来事などを思い出すきっかけや、何かと関連性を感じた時に使います。何か具体的な詳細を思い出せないけど、何となく記憶の中で聞いたことがあること、または見聞きしたことがあることを表現するフレーズです。例えば、人に初めて会ったときにその名前を聞いて、「え?その名前、どこかで聞いたことがあるな」と感じたら、「Your name rings a bell.」と言うことができます。

When you mentioned struggling with work-life balance, that really strikes a chord with me.
「あなたが仕事とプライベートのバランスに苦労していると話した時、それは本当に私にも響きました。」

Seeing this photo really jogs my memory. I think we took it during our trip to Hawaii.
この写真を見ると、本当に記憶がよみがえってきます。これは、私たちがハワイ旅行中に撮ったものだと思います。

「That strikes a chord with me」は感情や経験を思い起こさせるようなシチュエーションで使います。何かが自己と深く共鳴し、個人的な意義や感情を引き起こす時のフレーズです。一方、「That jogs my memory」は何かが特定の記憶を思い出させるときに使います。特に何か特定の事実や情報を思い出す助けになった時に使う表現です。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2022/11/27 17:23

回答

・It sounds familiar to me

「思い当たる節がある」を英語に翻訳するのは難しいですね。

タイトルの「It sounds familiar to me」は直訳すると
「それは私にとって聞き覚えがある」という意味です。
要はこれで「思い当たる節がある」という意味になりますね。

使い方例としては
「It sounds familiar to me and I think I can help for you to find your lost iphone」
(意味:思い当たる節があります、なのであなたのiphoneを探す手伝いをすることができますよ)

このようにいうことができます。

役に立った
PV905
シェア
ポスト