Dice

Diceさん

Diceさん

理屈っぽい を英語で教えて!

2022/10/10 10:00

父は論理的な人なので、「言うこと全てが理屈っぽい」と言いたいです。

Nao

Naoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/12/17 00:00

回答

・Argumentative
・Nitpicky
・Quibblesome

My father is so argumentative, everything he says comes across as logical reasoning.
父は非常に論理的な人で、彼が言うこと全てが理屈っぽく聞こえます。

「Argumentative」は日本語で「議論好きな」や「口論好きな」といった意味を持つ英語の形容詞です。主に人の性格を表すときや人の行動を説明する際に使われます。そのニュアンスからは、ただ単に意見を述べるだけでなく、頑ななまでに自分の主張を通そうとする傾向があります。一般的には、口論や論争を頻繁に引き起こす人を表すため、否定的なコンテキストで使われることが多いです。例えば、「彼は非常に議論好きで、いつも自分の意見を押し通そうとする」のような使い方をします。

My dad is such a nitpicky person; everything he says always seems so logical.
私の父は本当にうるさい人で、彼が言うことは全て理屈っぽく聞こえます。

My father is so logical, he can be quite quibblesome at times.
私の父は非常に論理的なので、時々、全ての発言が野暮ったいほど理屈っぽくなります。

"Niitpicky"と"Quibblesome"は両方とも細かい点にこだわる人を表す言葉ですが、それぞれ微妙な違いがあります。“Nitpicky”は詳細にこだわりすぎる、過度に厳格な、あるいは厳しい批評家を指す場合が多いです。(例:彼の編集は細かすぎて、とてもnitpickyだ。)

一方、“Quibblesome”はせつなく、些細で意味のない議論や論争を引き起こす傾向がある人を指します。(例:彼女は校正に非常にquibblesomeだ、彼女はスペルミスまで文句をつける。)
ニュアンスとしては、“nitpicky”は要求が厳しすぎる一方で、“quibblesome”は取るに足らない問題に困らせられる感じがあります。

Ryoko

Ryokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2022/11/26 22:59

回答

・logical
・argumentative

理屈っぽいはlogical/argumentativeで表現出来ます。

logicalは"論理的な、筋の通った、(論理上)必然の、不可避の"
argumentativeは"論争的な、議論がましい、議論好きな、理屈っぽい"という意味です。

My father is very logical in everything he says.
『父は論理的な人なので、言うこと全てが理屈っぽい』

People don't like people who are argumentative.
『理屈っぽい人はみんなから嫌がられる』

ご参考になれば幸いです。

0 1,408
役に立った
PV1,408
シェア
ツイート