Kyu

Kyuさん

2024/10/29 00:00

今年も良い一年でありますように を英語で教えて!

年始の挨拶で、親戚に「今年も良い一年でありますように」と言いたいです。

0 2,028
Shiho

Shihoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2025/04/23 00:00

回答

・I hope you have a wonderful year ahead.
・Wishing you a fantastic year ahead.

I hope you have a wonderful year ahead. は、家族や友人、親しい人に対して「今年も良い一年になりますように」という気持ちをシンプルかつ温かい言葉で伝えられる表現です。新年の挨拶や年始メッセージ、SNSの投稿など、さまざまなシチュエーションで使いやすく、フォーマルすぎないため気軽に相手を祝福できます。もちろんビジネスの場面でも応用可能ですが、特にプライベートで親密さを大事にしながら相手を励ましたり応援したいときにぴったりです。また、「ahead」という単語を加えることで、これから先の一年という時間を意識させ、相手にポジティブな期待感を抱かせるニュアンスが伝わります。新しい年の始まりに、相手への思いやりと希望がしっかりと表現できる表現です。

I hope you have a wonderful year ahead. Let’s keep in touch more often this year!
今年も良い一年でありますように。今年はもっと頻繁に連絡を取り合おうね!

ちなみに、Wishing you a fantastic year ahead. は、同じく新年の挨拶の場面でよく使われる言い回しで、相手へ明るい未来を願う気持ちをストレートに伝えられます。「Wishing you ~」の形は、カジュアルからフォーマルまで幅広いシーンで使えるため、友人や家族はもちろん、職場の同僚やクライアントへ送るメッセージでも自然に響きます。短いフレーズながら、新しい年に感じる高揚感や期待を、温かい言葉に乗せて伝えられるのが魅力です。あまりくどくならず、さっと使えるため、カードのメッセージやメールの締めにも重宝します。読み手は「自分のことを思ってくれている」と感じるので、より良い人間関係を築きやすいです。

Wishing you a fantastic year ahead. I hope we can spend more time together.
今年も良い一年でありますように。もっと一緒に過ごせる時間が増えるといいね。

inomichin4

inomichin4さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/11/12 06:26

回答

・Wishing you a wonderful year ahead.
・Hope this year brings you lots of happiness and success.

1. Wishing you a wonderful year ahead.
今年も良い一年でありますように。

この文は、主語と動詞である I am が省略されており Wishing you~「あなたが~でありますように」から始めます。これは省略することで、会話に親しみが増し、カジュアルな表現となるからで、友人同士や家族との会話に適しています。
year ahead は、year「年」+ ahead「前方に」で「これから来る一年」を意味します。
年始の挨拶として一般的に使われる表現です。

例文
A:Wishing you a wonderful year ahead!
今年も良い一年でありますように
B:Happy New Year.
新年おめでとう。

2. Hope this year brings you lots of happiness and success.
今年も良い一年でありますように。

この文は、主語である I が省略されておりHope「願う」から始めます。このような省略形が親しい人との会話では頻繁に使用されます。

例文
Happy New Year, Hope this year brings you lots of happiness and success.
新年おめでとう。今年も良い一年でありますように。

役に立った
PV2,028
シェア
ポスト