Tsuyopon

Tsuyoponさん

Tsuyoponさん

製造中止 を英語で教えて!

2022/10/10 10:00

デパートで、お客様から色違いの靴を買いたいと言われたので「大変もうしわけございません。こちらのお色は製造中止になりました。」と言いたいです。

rstranslator

rstranslatorさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/12/03 00:00

回答

・Discontinued production
・Ceased production
・Production halt

I'm very sorry, but this particular color has been discontinued in production.
大変申し訳ございませんが、この特定の色は製造が中止されました。

「Discontinued production」とは、製造や生産が停止された、または終了したという意味です。製品や商品の生産が経済的な理由、技術的な進歩、市場の需要の変化などによって打ち切りになった場合に使われます。例えば、iPhone4のような過去の機種や、一部のレトロな家電製品などがこの表現にあたります。また、会社が倒産した場合にも、その会社の製品は「Discontinued production」と表現します。

I'm very sorry, but this color has ceased production.
大変申し訳ございませんが、この色は製造が中止されております。

I'm very sorry, but the production of this color has been halted.
大変申し訳ございませんが、この色の生産は中止となりました。

Ceased productionは通常、製造が完全かつ恒久的に停止したことを示します。製造業者が製品の生産をやめるとき(多くの場合、製品が販売不振であったり、新しいモデルに取って代わられたとき)に使用します。一方、"production halt"は一時的な生産停止を意味します。これは製造工程上の問題、部品の不足、労働者のストライキ、天候不良などによるもので、問題が解決すれば生産は再開されます。したがって、"ceased production"はより最終的な状況を、"production halt"は一時的な中断を示します。

sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2022/11/12 12:40

回答

・discontinue

「大変もうしわけございません。こちらのお色は製造中止になりました。」
を英語で表現すると

we are afraid to announce that this product has been discontinued.

最後おまとめすると
This product has been discontinued.
「この商品は製造中止となりました。」

"Discontinue"は「停止する」や「中止する」を意味します。

【わたしPOINT】
afraid は、that と一緒に使うと、残念になります。
よくafraid of で、恐れるになりますよね。

0 401
役に立った
PV401
シェア
ツイート