Victoria

Victoriaさん

2024/08/01 10:00

だてに長く生きてない を英語で教えて!

友達からいいこと言うねと言われたので、「だてに長く生きてない」と言いたいです。

0 68
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/13 12:45

回答

・I haven't lived this long for nothing.
・I’ve picked up some wisdom over the years.

1 I haven't lived this long for nothing.
だてに長く生きてないよ。

構文は、過去のことが現在に影響している状況を表すので現在完了形(主語[I]+助動詞[have]+過去分詞[lived]+目的語[this long:この長い間])で否定の副詞(not)と副詞句(for nothing:何もせずに、だてに)を組み合わせて構成します。

2 I’ve picked up some wisdom over the years.
長い年月の中で、少しは知恵を身につけたよ。

構文は、現在完了形(主語[I]+助動詞[have]+過去分詞[picked up:身につけた]+目的語[some wisdom:いくらかの知恵])で副詞句(over the years:長い年月の中で)を組み合わせて構成します。

Claire2

Claire2さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/12 20:16

回答

・I haven't lived this long for nothing.

「だてに長く生きてない」は、上記のように表現できます。

haven't : have not の短縮形
lived : live 「生きる」 の過去分詞形
this long:こんなに長い間、これほど長い期間
for nothing:何もないために、無駄に

I haven't lived は現在完了形の否定形で、「私は~していない」という意味です。

for nothing は「何もないために」や「無駄に」という意味で、否定の文脈で使われることが多いです。ここでは「無駄に長く生きてきたわけではない」という意味を強調しています。

この表現は、いろいろな文章で、応用することができます。
以下の例文を参考にしてみてください。

例文
I haven't studied this hard for nothing.
私はこんなに一生懸命勉強してきたのは無駄ではない。
(私は無駄に勉強してきてない。)
studied : study 「勉強する」の過去分詞形

He hasn't worked all these years for nothing.
彼がこれまで長年働いてきたのは無駄ではない。
(彼は、だてに長く働いてない。)
all these years : 長年、これまでずっと

参考になれば幸いです。

ayas.english.gym

ayas.english.gymさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/12 18:14

回答

・I haven’t lived this long for nothing.

「だてに長く生きてない」は、上記のように表現します。
haven't lived は、 have + 過去分詞 の現在完了で、「過去から今までずっと」のニュアンスがあります。
this long は「こんなに長く」という意味で、 for nothing は「無駄に」という意味です。
「無駄にこんなに長く生きてきたわけじゃないよ」という意味になります。

例文
I haven’t lived this long for nothing. I’ve picked up a few life lessons along the way.
だてに長く生きてないよ。これまでにいくつか人生の教訓を学んできたんだ。
pick up:〜を拾い上げる、獲得する
a few:いくつかの
life lesson:人生の教訓
along the way:道の途中で

役に立った
PV68
シェア
ポスト