プロフィール
YUU
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :501
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はYUUです。
学習を始めた年齢は遅かったですが、始めるのに年齢は関係ないと思っています。
実際、私は英語を学ぶことで人生が変わり様々な方とのコミュニケーションから得られることはたくさんあります。
英語を学ぶことのハードルは思っているより高くない!と思ってもらえるよう、英語を楽しみながら習得する方法や知識を共有できればと思っています。
一緒に英語学習を楽しみましょう。
1. to frown with worry frownは「(考え事や不快感で)眉を曇らせる」という意味で使われております。 しかし質問では、曇らせる原因が「考え事、不快感」ではなく「心配」の為とのことですので、それを強調するためにwith worryを併せると明確に伝わるでしょう。 例文 What happened? My coworker frowned with worry yesterday. 何が起こったのでしょうか?昨日、私の同僚が心配そうに眉を曇らせていました。 2. to look anxious 2つ目のこちらは質問文にある「心配の為に表情が暗くなっている」を表現しています。 anxiousは「心配」「不安」、to lookは「~に見える」という意味の表現で、こちらも質問の場面で使えるでしょう。 例文 I'll talk with him tonight because he looked anxious. 彼は心配そうな顔をしていたので、今夜彼と話すつもりです。
1. fulsome fulsomeには「過度の」「度を越した」という意味があり、「鼻につく」と同じく「(人の振る舞いが過度で)不快な」という意味で使われています。 また、「接客態度」はserviceと表現できますので以下のようになります。 例文 Your service is fulsome. 君の接客態度は鼻につくよ。 2. get annoyed 2つ目のこちらは「不愉快に思う」という表現で「鼻につく」を表しますが、1つめの表現に比べて少しだけキツさを和らげた表現になります。 相手との関係性によって、少しでも柔らかく表現したい場合などに適しています。 ただし「鼻につく」という不快な感情を強く伝えたい場合は1つめの表現が適しているでしょう。 例文 I get annoyed with how you behave to our boss. 私はあなたの上司に対する態度が鼻につきます。
1. be wary of trickery trickeryは「(騙すための)策略」「詐欺」という意味の表現で、be waryは「~に注意する」「~に慎重になる」という意味を持ちます。 そのため、こちらの表現は「眉につばを塗る」と同じく「騙されないよう用心する」という意味で使われています。 例文 You should be wary of trickery when dealing with that purchaser. あの買取業者と取引する際には、騙されないよう用心したほうが良いよ。 2. be careful not to be taken in 2つ目のこちらは「騙されないように用心する」をそのまま英語で表現したものです。 be taken inは「騙される」「(罠などに)嵌まる」という意味の表現ですので、「用心する」という意味のbe carefulと併せて以下のように表現すると良いでしょう。 例文 Do I need to be careful not to be taken in using this online shop? このオンラインショップを利用する際には、騙されないよう注意したほうが良いでしょうか?
「樋門 」は「(人工の)水路」という意味のsluiceと、「門」という意味のgateで表現できます。 例文 We must close this sluice gate. 樋門を閉めなくてはならない。 「~しなくてはいけない」を表すにはいくつか表現がありますが、質問の場面では強く訴える表現のmustが適しているでしょう。 また、質問文にある「大雨がふったので」という理由を付け加えて以下のように表現すると、より明確に伝わるでしょう。 例文 You must close this sluice gate because it rained heavily. 大雨が降ったので、この樋門を閉めなければなりません。
1. walk-in sales walk-inには「予約なしの」「飛び入りの」という意味がありますので、「営業」という意味のsalesと併せて以下のように表現できます。 例文 We'll do walk-in sales for that company. 私たちはその会社へ飛び込み営業をします。 ちなみにwalk-inは日本語でも「ウォークイン」として、使われる場面があります。 例えばwalk-inのもう1つの意味である「人が立ったまま入れる大きさの」を使った「ウォークインクローゼット」という表現は聞いたことがある方も多いでしょう。 また「飛び込み営業」と同じく「予約なしの」という意味を使い、予約なしに直接ホテルやレストランに来ることを「ウォークイン」と表現する場面もあります。 2. to visit ~ without having an appointment こちらは直訳すると「アポイントなしに~を訪問する」という意味ですが、「飛び込み営業」という意味で使われている表現です。 例文 Can I visit that beauty salon without having an appointment? あの美容室は飛び込み営業しても大丈夫ですか?