プロフィール
rstranslator
英語アドバイザー
役に立った数 :9
回答数 :1,960
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はrstranslatorです。現在、ポルトガルに住んでおり、ベルギーでの留学経験を経て、国際的な英語教育者として活動しています。異文化環境での生活は、私の英語教育法に幅広い視野をもたらしました。
ベルギーでの留学は、英語を非母語として学ぶ際の困難と喜びを深く体験させ、私の教育アプローチに多様性を加えました。この経験は、私の教育方法に独自の視点を与え、柔軟性と理解を深めました。
英検では最高レベルの資格を取得しており、これは私の英語の広範な知識と適用能力を示しています。また、TOEICでは950点のスコアを獲得し、国際ビジネスおよびアカデミックな英語のコミュニケーションにおける私の能力を証明しています。
皆さんの英語学習において、私は文法、語彙、発音から実践的な会話技術まで、幅広いサポートを提供します。私の国際経験と専門知識を生かし、皆さんの英語学習の旅をサポートします。一緒に英語を学び、新しい発見を楽しみましょう!
1.「返事がありません」は英語で、"have/has not replied”と言います。現在完了形「have/has+過去分詞」を用います。reply「返信する」の過去分詞は、"replied”となります。 例) A) Has your client replied to you yet? クライアントから返信まだない? B) No, he hasn’t replied to me yet. いいえ、まだ返信がありません。 *client「クライアント、顧客」、yet「まだ」 2. その他に、"I haven't received a reply from~”と主語に"I"「私」を使っても表現できます。"receive a reply”「返信を受け取る」という意味です。 例) I emailed her yesterday, but I haven’t received a reply from her yet. 昨日彼女にメールをしましたが、まだ彼女から返信がありません。
I spoke out of turn earlier, I'm sorry. さっきは言い過ぎたよ、ごめん。 「I spoke out of turn earlier」は「先程は順番を無視して話してしまいました」という意味です。議論や会話などで自分の発言タイミングが適切でなかった、または人の話を遮ってしまったなど、自分の発言がルールやエチケットに反していたときに使用します。謝罪や反省の意味合いを含んでいます。 I went overboard with what I said earlier. I'm sorry. さっきは言い過ぎたよ。ごめん。 I crossed the line with what I said earlier. I'm sorry. さっきは言い過ぎたよ。ごめん。 I went overboard with what I said earlierは自分が言ったことが過剰だった、つまり言葉や行動が必要以上に強かったことを認める表現です。一方、"I crossed the line with what I said earlier"は自分が言ったことが不適切だった、つまり誰かの感情を傷つけたり、社会的なルールや個人的な境界線を越えたことを認める表現です。適用する状況は似ていますが、"crossed the line"はより強い非難や後悔を表します。
We pride ourselves on our detail-oriented after-sales service. 「私たちは、細部まで配慮したアフターサービスを自慢に思っております。」 「ディテールオリエンテッドサービス」は、細部まで気を配った、きめ細やかなサービスを指します。個々の顧客のニーズを把握し、それに合わせた対応をすることを重視します。例えば、ホテルでの接客業務や、カスタマーサポートなどで使用されます。顧客が何を求め、何に困っているのかを細部まで把握し対応することで、顧客満足度を高めることが期待できます。 We strive to provide attentive after-sales service. 「きめ細かいアフターサービスを心がけております」 We pride ourselves on our meticulous service, paying close attention to every detail in our after-sales care. 「私たちは細部まで気を配った丁寧なサービスを提供することを誇りに思っており、アフターサービスにも細心の注意を払っています。」 「Attentive service」は、サービス提供者が顧客のニーズや要求にすばやく、適切に対応するサービスを指します。レストランやホテルでよく使われます。一方、「Meticulous service」は細部まで注意深く、非常に丁寧に行われるサービスを指します。例えば、高級なレストランや美容院での経験などに使われることが多いです。どちらも良いサービスを示す言葉ですが、前者は対応の速さや注意力を、後者は細部への配慮を強調します。
Even if you're confident, being too cocky can lead to mistakes. Be careful how you treat someone. 「自信があるのはいいけど、あまりにも自信過剰だと失敗することもあるから、他人をどう扱うかに注意した方がいいよ。」 「Treat someone」は、英語で「誰かをもてなす」「誰かにごちそうする」などの意味を持つ表現です。たとえば、友人をレストランに招いて食事を奢る場合や、誰かにプレゼントを贈る場合などに使います。また、どのように人を扱うか、つまり人に対する態度や行動を指す場合もあります。例えば、「彼女は彼をとても優しく扱った」などと使うことができます。 Even if you're confident, you should be careful when you're always picking up the tab. It could lead to failure. 得意になっていつも勘定を払っていると、失敗につながることがあるから気をつけた方がいいよ。 Sure, you might be able to foot the bill now, but be careful, overconfidence can lead to downfall. 確かに、今はおごる余裕があるかもしれないけど、過信は失敗を招くから気をつけてね。 Pick up the tabと"Foot the bill"はどちらも他人の代わりに支払うという意味で使われますが、微妙なニュアンスが異なります。"Pick up the tab"は主にレストランやバーでの飲食代を支払う際に使われ、一般的には社交の場における礼儀として使われます。一方、"Foot the bill"はより大きな費用、例えば旅行費用や高額な出費を指すことが多く、その費用が予想以上に高くなったり、予期しない出費が発生した際に使われます。
Cut it out with the excuses already! もう言い訳はやめて! 「Cut it out」は直訳すると「それを切り取って」ですが、実際の意味は「やめて」という強いニュアンスがあります。これは、相手の行動や発言が不快だったり、迷惑だったりするときに使います。例えば、子供が騒いでいるときや、人が冗談を言い過ぎているときなどに「Cut it out」と言えます。ただし、口語的な表現なので、正式な場では使わない方が良いでしょう。 Knock it off with the excuses already! もう言い訳ばかりするのはやめて! Enough is enough, stop making excuses all the time! 「もういい加減にして!いつも言い訳ばかりしないで!」 Knock it offは、誰かが不快な行動を続けている時に使われ、直ちにその行動を止めるように要求するフレーズです。一方、"Enough is enough"は、我慢の限界が来たときに使われます。つまり、何度も繰り返される不適切な行動や状況に対して、これ以上受け入れられないと表明する表現です。