プロフィール
colormelody
英語アドバイザー
役に立った数 :2
回答数 :2,607
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はcolormelodyです。現在、ギリシャに住んでおり、アメリカでの留学経験を通じて得た英語能力と国際的な視野を生かして、英語教育に携わっています。異文化の中での生活は、私の教育方法に大きな影響を与えています。
私の留学体験は、英語を母国語としない環境での学習と適応の重要性を教えてくれました。また、異文化間コミュニケーションの重要性を深く理解する機会となりました。
英検では最上級の資格を取得し、英語に対する幅広い理解と適用能力を示しています。また、TOEICでは920点の高スコアを獲得し、特にビジネス英語における私の高いコミュニケーション能力を証明しています。
皆さんの英語学習において、私は文法、語彙、発音の改善から会話技術の向上まで、幅広いサポートを提供します。私の国際経験と専門知識を活かし、皆さんの英語習得の旅に寄り添います。英語を通じて、新しい世界を一緒に探検しましょう!
1. make itは「間に合う」という意味のイディオムです。 時刻に限らず、一般的に「間に合う」というときに用いることができます。 I’m afraid I can’t make it tonight. 「申し訳ないのですが、今夜は間に合いそうにありません。」 They will not make it to the meeting. 「彼らはその打ち合わせに間に合いそうもない。」 2. in time は「~時間までに」という意味です。 ここでのbeは「(その場所に)いる」という意味になります。 時刻に対して「間に合う」という場合には使えると思います。 You'll definitely be in time. 「絶対に間に合うよ」 We came home in time for lunch. 「私達はランチに間に合うように帰宅しました。」
「青っぽい」は、英語で"bluish" です。 「持っている」を意味する"have"を使って、 一般動詞の疑問文を作ります。 Do you have a bluish pen? I want to mark here. 「青っぽいペン持ってる?ここに印を付けたくて。」 Oh sorry, no l don’t.But how about a green one? 「ごめん、持ってないわ。でも緑のペンならどう?」 The color of the car I saw earlier, I think it was a reddish color. 「さっき見た車の色だが、確か赤っぽい色だった気がする」 ちなみに、 reddish 赤っぽい greenish 緑っぽい yellowish 黄色っぽい と、「〜っぽい」には"ish"を付けると良いでしょう。
身も細る思いとは、「体つきがげっそりするほどしんどい思いをすること、 ひどく心労すること」です。 日本独特の言い回しなので直接的な英語はありません。 したがって「すごく苦労した、心労したので痩せると思った」と表現しています。 1.so that 構文で「とても~なので…した」という表現です。 become slender で「痩せていく」という意味があります。 I felt so tired that body became slender. 「すごく苦労したので痩せると思った」 I was left with a 3-year-old child for 3 days. I felt so tired that body became slender. 「3日間3歳児の子供を預かった。身の細る思いをした」 2. anxiousは「ひどく疲れる、心労する」 lose weightは「痩せる」です。 I was so anxious to feel losing weight. 「すごく心労したので痩せると思った」 I finished my work feeling lose weight. 「身の細る思いをして仕事を終わらせた」
persuade は「説得する」という動詞です。 「何回も頼んだり何かをしたりして、相手に何かをするようにする」というニュアンスで使われます。 例 I persuaded my parents to let me get a dog. 「親を犬が飼えるように説得した」 2.talk A into ~ing で「Aを説得して~させる」という意味があります。 persuade とは違い、説得してどうなったかまで表現することができます。 例 I talked my mother into getting the dog. 「親を説得しで犬が飼えた」 We talked him into buying our machine. 「私たちは彼を説得して機械を購入させた」
1. lecturedは「説教」という名詞です。 get lecturedで「説教される」という意味になります。 「説教する」という場合はto lectureを使います。 lectureは「講義」という意味もあるように、「言い聞かせる、説き伏せる」というニュアンスです。 2. sermonも「説教」という名詞です。 しかし、あまり口語では使うことはありません。 宗教的な「説教」の意味があります。 例 If you do that, you'll get lectured. 「そんなことしてたら、説教くらうよ」 I listen to the sermon every Sunday at church. 「毎週日曜日に教会で説教を聞きます」 ちなみに、 scoldは「先生や親が子供を叱る」、「怒鳴る」といった場面で使われます。