プロフィール
Haru
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :10
回答数 :2,610
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私はHaruと申します。現在、デンマークに住んでおり、異文化の中での英語教育に携わっています。私の国際的な経験は、英語を教える際のアプローチに大きな影響を与えています。
私はノルウェーでの留学経験があり、そこで得た学びは、非母国語話者としての英語習得の重要性を深く理解させてくれました。この経験は、異文化理解と英語指導の両面において私の視野を広げました。
英検では最高位の資格を取得し、これは英語の複雑な文脈における私の理解と適応力を示しています。また、IELTSでは7.5のスコアを獲得しており、これは私の英語の聞き取り、読解、会話、書き言葉の能力が国際的に認められていることを示しています。
皆さんの英語学習に対して、私は熱心にサポートし、貴重なアドバイスを提供します。文法、発音、会話能力の向上から、文化的背景の理解まで、私の経験と専門知識を活用して皆さんをサポートします。一緒に英語の魅力を探求しましょう!
You were just one step away. You did a great job though. 「あと一歩だったね。でもよく頑張ったよ。」 「Just one step away」は、「あと一歩で」という意味を持つ表現です。目標や成功、達成等が間近に迫っている、つまり、もう少しで手が届くところまで来ている状態を表します。例えば、「彼は昇進まであと一歩だ」は英語で「He is just one step away from promotion」と表現できます。また、物理的な距離がすぐそこであることを示す際にも使われます。 You were almost there. You did a great job. 「もう少しで合格だったね。よく頑張ったよ。」 You were within arm's reach of passing that test. You did a great job. その試験、合格まであと一歩だったね。よく頑張ったよ。 Almost thereは到達点や目標の非常に近くまで来ている状況を表す表現で、時間や進行状況を指します。例えば、旅行で目的地に近づいたときや、プロジェクトが完成間近のときに使います。 一方、Within arm's reachは物理的に手を伸ばせば届くほど近い距離を表す表現で、直訳すると「腕の届く範囲内」です。これは、物理的な距離だけでなく、目標達成が間近であるという比喩的な意味でも使われます。 したがって、これら二つの表現は似ていますが、Almost thereは進行状況、Within arm's reachは物理的または比喩的な距離を表すのが一般的です。
I go to the gym once a month. 私は1か月に1回、ジムへ行きます。 「Once a month」は、「1ヶ月に1回」という意味です。これはある行動や出来事が毎月一度起こることを表します。例えば、「彼は一ヶ月に一度彼女に手紙を書く」はhe writes her a letter once a monthと言います。また、「一ヶ月に一度のミーティング」はa meeting once a monthとなります。定期的な行事や習慣、予定などを表す際によく使われます。 I go to the gym on a monthly basis. 私は1か月に1回の割合でジムに行きます。 I go to the gym once every month. 1か月に1回、ジムに行きます。 Monthlyは形容詞や副詞として使われ、何かが毎月定期的に行われることを表します。「彼は月例の報告書を作成する」などです。一方で、「Once every month」は具体的に1回/月の頻度を強調します。「彼は一月に一度、医者に診察を受ける」などです。Monthlyは一般的な頻度を示すのに対し、Once every monthは特定の行動やイベントが毎月一回行われることを強調します。
Bears seem to be getting smarter these days; they don't fall into traps as easily anymore. 「最近のクマは賢くなってきていて、以前ほど簡単に罠にはかかってくれないんだ。」 「Fall into a trap」は、文字通り「罠に落ちる」という意味で、誰かにだまされたり、予期しない問題や困難な状況に巻き込まれたりすることを指します。自分の誤った判断や、他人の策略によって問題に直面する際に使われます。たとえば、詐欺に遭った時や、意図的に誤解や誤情報を植え付けられた時などに「fall into a trap」と言います。 Recently, bears seem to have gotten smarter and don't get caught in traps anymore. 「最近、クマは賢くなってきて、もはや罠にかかることはなくなりました。」 The bears seem to have wised up recently and don't get ensnared in traps as easily. 最近はクマも賢くなってきて、罠にかかりにくくなっているようだ。 Get caught in a trapは一般的な表現で、文字通りの罠にかかることから比喩的な困難な状況に陥ることまで幅広く使われます。一方、be ensnared in a trapはより文学的で詩的な表現で、日常会話よりも物語や詩などの文脈で用いられることが多いです。また、ensnaredはcaughtよりも深刻な状況を示唆することが多いです。
I am supporting my old folks now as it's my turn to provide for them. いまは自分の番なので、老父母を養っているんです。 Old folksは英語で、年配の人々、高齢者、お年寄りを指す言葉です。親しみや敬意を込めた表現で、家族や親しい人々との会話でよく使われます。しかし、一部の人にとってはやや不快に感じる可能性もあるので、場面や相手によっては適切に使うことが重要です。具体的なシチュエーションとしては、家族の高齢者について話す時や、高齢者向けのサービスや商品を説明する時などに使えます。 Since they are my elderly parents, I am supporting them financially now. 彼らは私の高齢の両親なので、現在私が生計を立てて両親を養っています。 Since they are my aged parents, I am providing for them. 彼らは私の老いた両親なので、私が生計を立てて両親を養っています。 Elderly parentsとAged parentsは両方とも親が高齢であることを表していますが、ニュアンスには若干の違いがあります。Elderlyはより敬意を表し、親が高齢であることを優しく表現します。一方、Agedは単に年を取った、という事実を指し示し、時々不適切または冷たく聞こえる可能性があります。日常的には、多くのネイティブスピーカーはElderly parentsの方を選びます。
I completely blanked on my name and got a zero on the test. 名前を書き忘れたので、試験でゼロ点を取ってしまった。 「Midnight」は英語で「真夜中」を意味します。24時間表記だと「00:00」、つまり1日の始まりとも終わりとも解釈できる時間帯を指します。しかし、日常会話では深夜から未明にかけての時間を指すことが多いです。使えるシチュエーションは多岐に渡りますが、例えば「彼は真夜中まで仕事をしていた(He worked until midnight.)」や「真夜中に電話が鳴った(The phone rang at midnight.)」など、特定の行動が深夜に行われたことを示す際によく用いられます。 I got a zero hour on the exam. 「試験でゼロ点を取った。」 I hate to say it, but I hit the witching hour on that test. 「申し訳ないけど、そのテストで最悪の結果(零点)を出してしまった。」 Zero hourは「決定的な瞬間」や「重要な開始時刻」を指す際に使われます。例えば、プロジェクトの開始時刻や大切なイベントが始まる時間を指す場合などです。「The witching hour」は一般的に夜中の12時を指し、幽霊や魔法が活動するとされる時間を指します。なので、スピリチュアルや超自然的な話題を話す際に使われます。