プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

皆さん、こんにちは!私はSayakaと申します。現在、カナダに住んでおり、異なる文化背景を持つ人々との交流を楽しんでいます。

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 497

Come on, drink up your juice quickly. 「さあ、そのジュースを早く飲み切って。」 「Drink up」は、直訳すると「飲み干す」となりますが、ハッキリと「飲み干せ」と指示する意味というよりも、一緒に飲んで楽しむ、飲み物を楽しむ、または飲み物を最後まで飲むというようなニュアンスを持つ表現です。主にカジュアルな飲み会やパーティーのシチュエーションで使われ、一緒にいる人々に対して楽しんで飲むようにという意を込めて使われます。また、バーなどで店員が客に対して次のオーダーを促す際にも使われることがあります。 Finish your drink, sweetie. 「そのジュースを早く飲み切って、ねえ」 Just chug it down, honey. 「そのジュース、早く飲み切ってね、ほら。」 「Finish your drink」は一般的に、ある人が飲み物を全部飲み干すように言うときに使います。「Chug it down」はよりカジュアルな表現で、大量の飲み物を急いで一気飲みすることを指します。したがって、友人と落ち着いた飲み会であれば「Finish your drink」を、パーティーや酒を飲むゲームのような場であれば「Chug it down」を使うことがあります。

続きを読む

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 517

He who dares, wins. It's like finders keepers. 「勇気を持って行動する者が勝つ。それはまるで、見つけたものは見つけた者のもの、ということだ。」 「Finders keepers」は、直訳すると「見つけた者が所有者」となります。子供がよく使う表現で、落とし物や見つけた物は見つけた人のものになるという意味合いです。例えば、公園でボールを見つけた子供が「Finders keepers」と言うと、そのボールは見つけた自分のものだと主張しているということになります。しかし、この表現はあくまで子供の遊びの中や非公式な場で使われるもので、法的な根拠はありません。大人が使うときは、ジョークや冗談のニュアンスで使われます。 The early bird gets the worm, it's first come, first served here. 早起きは三文の得、ここでは先に来た者が勝ちです。 He who hesitates is lost, but remember, the early bird catches the worm. ためらう者は損をする、だけど忘れないで、早起きは三文の得だよ。 First come, first servedは、商品やサービスなどが先に来た人に提供されるという事を表す表現で、主にレストランやイベントなどで使われます。例えば、限定商品や席が限られている場合などに使います。 The early bird catches the wormは、早起きや早めの行動が報われるという意味で、一般的には努力や挑戦に対する励ましの言葉として使われます。例えば、早くから準備を始めることの重要性を強調する際などに使われます。

続きを読む

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 120

I would like the full course, please. 「フルコースをお願いします。」 「Full course」は「フルコース」と訳され、主に飲食に関連した表現として使われます。レストランで提供される一連の料理セットを指すことが多く、前菜、スープ、メインディッシュ、デザートなどを含む一式のメニューを示します。また、比喩的には一連のプロセスや行程を指すこともあります。例えば、学習やトレーニングなど、初級から上級まで全てを含むプログラムを「フルコース」のニュアンスで表現することもあります。 I'd like a complete meal, please. 「コンプリートミールをお願いします。」 I'd like to have the full spread, please. フルコースをお願いします。 Complete mealは主に食事全体を指し、必要な全ての要素(前菜、主菜、デザートなど)が含まれていることを示します。例えば、レストランでのディナーや家庭料理を指すことが多いです。 一方、Full spreadは特に豪華で品数が多い食事やビュッフェスタイルの食事を指します。パーティーや特別なイベントで使われることが多く、視覚的に豪華で多種多様な料理が広がっている状況を表現します。

続きを読む

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 276

No matter where you live in the world, living abroad comes with its own set of stresses. 「海外生活は、世界のどこに住んでいてもそれなりのストレスが伴うものだよ。」 「No matter where you live in the world.」は、「あなたが世界のどこに住んでいても」という意味です。このフレーズは、地理的な位置に関わらず何かが適用される、または何かが可能であることを強調する際によく使われます。例えば、製品やサービスが全世界で利用可能であることを示す場合や、ある事実や原則が全ての人に共通していることを表す時などに使います。 Regardless of which country you reside in, living abroad can be stressful. 「どこの国に住んでいても、海外生活はストレスがあるよ。」 Wherever on the globe you may dwell, living abroad comes with its own stresses. 「地球のどこに住んでいても、海外生活にはそれ自体のストレスが伴うよ。」 Regardless of which country you reside in と Wherever on the globe you may dwell は似たような意味を持つが、表現の仕方と文脈によってニュアンスが異なる。前者はより直訳的でフォーマルな状況やビジネスで使われることが多い。一方、 Wherever on the globe you may dwell はより詩的で、話し手がリスナーに対して感情的なつながりを感じている場合や物語、詩、リッチなプローズでよく使われる。

続きを読む

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 216

I haven't seen her since then. それ以来、彼女に会っていません。 「Since then」は日本語で「それ以来」や「その後」を意味します。過去のある時点から現在までの期間や、ある出来事から次の出来事までの期間を示す際に使います。例えば、「彼は10年前に日本へ移住し、それ以来日本に住んでいる」は英語で「He moved to Japan ten years ago and has lived there since then.」と表現できます。 After I moved to New York, I started exploring different cuisines. From that point on, I've become a foodie. 私がニューヨークに引っ越した後、様々な料理を探し始めました。それ以来、私はフーディー(美食家)になりました。 Ever since my trip to France, I've been in love with French cuisine. 「フランスへ旅行したあの時から、私はフレンチキュイジーヌに夢中になっています。」 Since then, I've been in love with French cuisine. 「それ以来、私はフレンチキュイジーヌに夢中になっています。」 「From that point on」は特定の瞬間や出来事から変化が始まったことを示し、「Ever since」は特定の時間または出来事以降ずっと続いていることを強調します。「From that point on」は一度の変化を、「Ever since」は持続的な状態を強調します。例えば、「From that point on, I started running every day」(その時点から毎日走るようになった)と「Ever since I started running, I've felt healthier」(走り始めて以来、私はより健康を感じている)のように使います。

続きを読む