プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 66
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「街ブラ番組を見ると散歩したくなる」は、上記のように表せます。 直訳すると「街歩き番組を見ることは私に散歩させたくなる」となります。 watching : 見ること(動詞 watch の動名詞) city stroll shows : 街歩き番組 ・ stroll は「散策」を意味する名詞です。 ・「街ブラ番組」全般を表すため、 shows と複数形にします。 makes me : 私に〜させる ・使役動詞 make は make A B で「AにBさせる」を表します。今回の A は me 、B は want to go for a walk です。 want to : 〜したい go for a walk : 散歩に出かける ・合わせて「makes me want to go for a walk」で、「私に散歩をさせたくなる」で、今回の「散歩したくなる」を表せます。 Watching city stroll shows makes me want to go for a walk. Do you want to go with me? 街ブラ番組を見ると散歩したくなる。私と一緒に行かない?

続きを読む

0 78
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I booked a meeting room. 会議室を予約しました。 booked : 予約した(動詞 book の過去形) meeting room : 会議室 I booked a meeting room for our 2 PM discussion. 2時の議論のために会議室を予約しました。 discussion : 議論(名詞) 2. I reserved a conference room. 会議室を予約しました。 reserved : 予約した(動詞 reserve の過去分詞) ・ book よりも正式な予約のニュアンスがあり、フォーマルな表現です。 conference room : 会議室(名詞句) ・「会議室」の正式な呼び方です。conference は「カンファレンス」と読み、「会議」や「協議」を意味する名詞です。 I reserved a conference room for tomorrow’s presentation. 明日のプレゼンのために会議室を予約しました。

続きを読む

0 133
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「会場が変更になったのでお知らせします」は上記のように表せます。 please be informed : お知らせします ・フォーマルな通知に適した丁寧な表現です。 ・please + be + 過去分詞 で、「~されるようお願いします」という意味で、受動態を使った丁寧表現です。inform は「知らせる」という意味の動詞で、受動態の形 be informed になることで「知らせを受ける(=通知される)」という意味になります。 the event location : イベントの場所 ・今回の「会場」に相当します。location は「場所」を意味する名詞です。 has been updated : 更新された(動詞 update の過去分詞形) ・現在完了形 has を使い、過去のある時点で会場が変更になり、それが今も続いていることを表します。update は「更新する」なので、受け身にして「更新された」となり、今回の「変更になった」のニュアンスを表せます。 Please be informed that the event location has been updated. Please move along quickly. 会場が変更になったのでお知らせします。速やかに移動をお願いします。 move along : 進む、移動する quickly : 速やかに、素早く(副詞)

続きを読む

0 60
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I'm exhausted today. 今日は疲れました。 exhausted : 疲れ果てた(形容詞) ・ tired は「疲れた」という意味で最もよく使われる形容詞ですが、exhausted は tired よりもより強い疲労感を強調する単語です。「イグゾーステッド」と読み au にアクセントをおきます。 I’m exhausted today after all those meetings. 今日、たくさんの会議があったので疲れました。 all those : それら全て 2. I’m worn out today. 今日は疲れました。 worn out : くたくたに疲れた ・worn は 「すり減る」という意味の動詞 wear の過去分詞形で、元々は「擦り切れてボロボロになった」という意味ですが、比喩的にヘトヘトで動けないニュアンスを意味します。 I’m really worn out today .It was a long day. 今日、ほんとに疲れました。長い一日だったよ。

続きを読む

0 62
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Do you have a high chair for kids? 子ども用の椅子はありますか? have : 持っている、ある(動詞) ・物やサービスがあるかを確認する動詞です。 high chair : ハイチェア(名詞) ・子供用の高い椅子を意味します。 for kids : 子供用の、子供のための Excuse me, do you have a high chair for kids? すみません、子ども用の椅子はありますか? 2. Is there a children’s high chair available? 子ども用の椅子はありますか? 「子供用の利用できるハイチェアはありますか」という意味で、丁寧に確認するフォーマルな表現です。 is there : 〜がありますか available : 利用できる(形容詞) Is there a children’s high chair available for our table? 私たちのテーブルで子ども用の椅子はありますか?

続きを読む