プロフィール

Milily
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :100
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
8年程英語圏で暮らしておりました。

「同窓会」は上記のように表現します。 class reunion は一般的に学校を卒業した人が集まる同窓会を指します。 reunion だけでも「再会の集まり、親睦会」という意味になりますが、前に何の集まりかを明記するとよりわかりやすいです。 例) high school reunion: 高校の同窓会 family reunion: 家族の集まり 例文 Since we are all turning 30, let’s have a class reunion. 私達も全員30歳になるし、皆んなで同窓会をしましょう。 Since〜 を文頭に使う文章は「〜なので、〜だから」と言う際に使用できます。

1. Take care of yourself. 元気でね。気をつけてね。 直訳すると「自分の面倒を見てね」となりますが、相手に「元気でいてね」というメッセージが伝わるフレーズになります。 例文 A: Take care of yourself, ok? 元気でね、いい? B: Thanks, I will. ありがとう、そうするよ。 2. Stay healthy. 元気でいてね。健康でいてね。 体調や生活を心配する際に使えるフレーズです。 例文 A :Stay healthy and eat well, ok? ちゃんとしっかり食べて元気でいてね、いい? B: Ok, mom. わかったよ、お母さん。

1. made a reservation 予約した 予約を取る際の動詞は make を使うことが多いです。 例文 A: Hello. I made a reservation with Dr. Tanaka today. こんにちは、今日田中先生で予約をしました。(予約してます) B: Let me check. 確認します。 2. have reservation 予約がある have を付けることで「予約を持っている」という意味になり予約をしていることが伝わるフレーズです。 例文 I have reservation at the hospital today so I can’t go. 今日は病院で予約があるため行けません。

1. How do you read this Kanji? この漢字はどうやって読むの? 漢字はそのまま伝わる場合もあるので Kanji で大丈夫です。 例文 A: How do you read this Kanji? この漢字はどうやって読むの? B: This Kanji is Kuruma. この漢字は車(くるま)だよ。 read を say に変えても「どう言うの?」という意味になるのでどちらでも通用します。 2. How do you pronounce this Chinese character? この漢字はどうやって発音するの? Kanji で伝わらなかった場合、「漢字」は Chinese character とも言います。 pronounce は「発音する」という意味です。 例文 A : How do you pronounce this Chinese character? この漢字はなんて発音するの? B: This is Hikari, it means light in English. これは光(ひかり)、英語では光っていう意味です。

1. Please introduce yourself. 自分の紹介をお願いします。 まず最初に出会った際に言われることが多いフレーズです。自分の名前や経歴などを伝えることが多いです。 例文 Before we start the lesson, could you please introduce yourself briefly. レッスンを始める前に、簡単に自分の紹介をお願いします。 briefly で「簡単に、簡潔に」という意味になります。 2. Please tell me about yourself. あなたについて教えてください。 面接でも使われるフレーズですが、ざっくりした質問なので自分が何を求められているかを考えて答える必要があるフレーズです。 例文 Thank you for coming to the interview. Please tell me about yourself. 面接に来ていただきありがとうございます。あなたについて教えてください。 「自己紹介」という単語は self introduction になります。