プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Hello

0 3
hihiromy

hihiromyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

grey も gray もどちらも「灰色」を意味しますが、イギリス英語圏では grey、 アメリカ英語圏では gray と綴ります。matter は医学用語では「物質、固体」を意味するので、上記の表現になります。 例文 Gray matter is mainly composed of neuronal cell bodies, and is essential for all human behavior. 灰白質は主に神経細胞の細胞体から構成されています。そして、人間のあらゆる行動に不可欠です。 mainly :主に be composed of 〜:〜によって構成される neuronal:神経細胞の cell body:細胞体 essential for:不可欠な human:人間の behavior:行動

続きを読む

0 1
hihiromy

hihiromyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

contrast agent は「造影剤」、affect 〜は「〜に影響する、反応する」、before は「以前に」の意味なので、上記の表現になります。before を付けることで、「過去に使用した際」を強調することが出来ます。 例文 A: We're going to take MRI test now, how did contrast agent affect your body before? これからMRI検査を行います。過去に造影剤を使用した際、どのような反応がありましたか? B: I didn't have any reactions. 特に反応はありませんでした。 test:テスト、検査 reactions:反応

続きを読む

0 2
hihiromy

hihiromyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

audio は「音声」、enhancement は「補正、改良、強化」の意味なので、上記の表現になります。 例文 A: What should I do to make this video better? この動画をより良くするには、どうすれば良いでしょうか? B: You can make higher quality video with using audio enhancement. 音声補正を使えばより高品質な動画を作成できます。 to make 〜 better:〜をより良くする higher quality:より高品質な video も movie もどちらも「動画」を意味しますが、movie は「娯楽用に作成された長編動画、映画」の意味になるので、使い分けが必要です。

続きを読む

0 1
hihiromy

hihiromyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「在廊」を意味する英単語はないので、上記のように artist 「アーティスト、作家」、gallery 「画廊、ギャラリー」を使って文章で説明する形になります。 例文 A: Could I meet the artist in person at the gallery? 画廊で作家の方に直接お会いすることは出来ますか? B: The artist or the organizer of the exhibition will be at the gallery on sunday. 作家または展覧会の主催者は、日曜日に在廊です。 in person:直接会う、顔を合わせる organizer:主催者 exhibition:展覧会、展示会

続きを読む

0 2
hihiromy

hihiromyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

diagnostic agent は「検査薬、検査剤」、contrast agent は「造影剤」、cause you 〜は「〜を生じる」、adverse reactions は「異常反応、有害反応」の意味なので、上記の表現になります。 例文 A: From your test result, you have a kidney problem. Do you have any diagnostic agent or contrast agent that caused you adverse reactions? 検査結果からすると、腎機能が低いですね。これまでに異常反応が出た検査薬や造影剤はありますか? B: No, I don't. いいえ、ありません。 test result:検査結果 kidney:腎臓 agent は「代理人、仲介者」の意味で使われる事が多いですが、医学用語での agent は「薬剤」の意味になります。

続きを読む