プロフィール
Meg
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :166
質問数 :0
英語系資格
英検準1級
海外渡航歴
アイルランド留学
自己紹介
英検準1級保持。現在、来年1月の英検1級に向けて猛勉強中です。
学生時代アイルランドへの留学経験あり。
以下回答内容の説明です。 1. How about taking some concrete steps to managing your business? how about~は、「~しませんか」とカジュアルに提案する言い方です。 起業を迷っている方に対して、少し気を楽にして行動をすることを促しています。 concrete steps 「具体的な行動」 managing business 「事業経営」 2. Shall we take concrete actions towards business management? shall we~「~しませんか」という丁寧な提案です。 concrete action 「具体的な行動」 toward business management「事業経営にたいしての」 to のかわりに toward を使うと、事業経営に対する行動がより明確になります。 ※ 相手が起業を迷っている様子を表現する方法としては、こんな言い方があります。 Are you feeling unsure about starting your own business? 起業することを迷っていらっしゃるのですか? 疑問文にすることにより、すこし遠回しに相手の返事を待つやさしさのある言い方になりますね。
ご質問の断捨離の、とくに「断つ」部分を強調して表現してみます。 1. quit wasting money 「断捨離」という言葉を、quit 「やめる」であらわしました。stopよりも強い意志が感じられる語です。 waste money 「無駄遣いをする」を意味します。 Since I can't save money in my new life, I’m going to quit wasting money. 新生活でお金を貯められないので、無駄遣いの断捨離をするぞ。 since は because 同様、理由をあらわします。カジュアルな口語にも使えます。 save money は「お金を貯める」です。 be going to は、同じ未来形の will よりも、きちんと計画して無駄遣いをやめるつもりだという意志の強さが感じられます。 2. stop wasteful spending. 「断捨離」という言葉を、stop 「やめる」という簡単な単語で表しました。 I’ll stop wasteful spending for my new life! 新生活のためにこれからは無駄遣いの断捨離をするぞ! 非常にシンプルで直接的な表現です。カジュアルな言い方なので、ちょっと決意を表すには弱いかもしれません。 もう少し強い意志を込めたい場合は、次のように言えます: I'm determined to stop wasteful spending. 無駄遣いをやめる決意をしています。 be determined to do 「~することを決意する」というとても使いやすい言い方です。 ※ 断捨離は、仏教に由来する言葉ですが、精神面にまで影響する片付けを表す言葉として浸透しました。 簡単な言葉で断捨離を表現してみます。 Minimalize, throw away things you don't need, and simplify your life 最低限の必要なものだけでシンプルに生きる ステキな新生活になりますようにお祈りしています!
1. nagging nag 「ぐちぐちと小言を言う。要求する。」という意味です。 親が子供にしつこく同じことを繰り返し注意する様子をバッチリ表せます! My mother is nagging me to clean my room. 母親が部屋をきれいにしろとしつこく言ってくる。 2. annoying annoy 「わずらわせる。うんざりさせる。」という意味です。 「怒り」という強い感情まではいきませんが、「しつこくされてイラつく。」という感情を表すことができます。 You're really annoying! しつこいな! グチグチ言ってくる相手に、バシッと言う言い方になります。 3. too persistent persistent 「粘り強い、しつこい」良い意味と悪い意味両方に使うことができます。 too +形容詞または副詞 で、「~すぎる」を表現します。 My mom is too persistent about telling me to clean my room. 母親が部屋をきれいにしろとしつこく言ってくる。 ※ おなじ「しつこい」でも、「ひたむきに頑張る」ということを表現する「しつこい」は違う言い方なので1つ例をお伝えしますね。 I'm really dedicated to improving my English. 私は英語上達に関しては本当にしつこいんです。 dedicate は「捧げる、専念する」といった意味です。 be dedicated to 名詞で、何かにひたむきに取り組んでいる様子を表現できます。
1. helicopter parenting parent は名詞で「親」、動詞で「子育てをする」という意味があります。 ヘリコプターが旋回するように子供を監視して子供の生活に干渉してしまう様子を表しています。 ニュースや新聞で使われることも多いです。 「過干渉な子育て」を表す言葉ですが「過干渉な親」を表現したい場合は、helicopter patentとします。 I think you should ease up on the helicopter parenting with kids. あまり子供たちに過干渉にならないほうがいいんじゃないかな。 ease up 「手を抜く、気を楽にする」という意味です。 I think~と切り出すことで、やわらかいトーンで提案している感じがでます。 Honey, don't be such a helicopter parent. ねえ、あまり過干渉な親にならないで。 honey 多くの場合、親密な女性にたいする呼びかけです。 あえて「過干渉」という言葉を使わない、優しい伝え方の例も載せておきます。 Sweetie, don't worry so much. Let him handle it, he can do it! ねえ、そんなに心配しないで。あの子にやらせてみよう。きっとできるよ! sweetie も、多くの場合、親密な女性にたいする呼びかけです。 don't 動詞の原形「~しないで」 Let 人~ 「人に~させる。」 handle 動詞「課題や問題に対処する」名詞「取っ手」 やさしく家族を心配している夫の様子が表現できますね。 2. overprotective parenting 「過保護な子育て」を意味し、「過干渉」としても使われます。 I feel like overprotective parenting is not good for our kids. 過干渉な子育ては、子供たちに良くない気がするな。 3. smothering smother 「窒息させる」という意味です。 使用頻度は例文1,2より低いですが、息苦しいほどの過保護を強調したいときに使われます。 His mother is so smothering . 彼のお母さんはあまりにも過干渉だ。
魔法、というと magic と spell が頭に浮かびますが、2つには違いがあります。 1. The spell is broken. 魔法が解ける。 spell は具体的な魔法の呪文や儀式のことをさします。 The good times are gone, and now it seems like the spell is broken. 楽しかった時は過ぎて、魔法が解かれたみたいな気持ち。 ※なるべく完了形をつかわない簡単な文法で、かつ自然に聞こえます。 2. The magic wears off. 魔法が解ける。 magic は、魔法全般をさし、広い意味でつかわれます。 現在形 wear out は少しずつなくなっていくイメージです。 少しずつ現実に戻される感じを表現できます。 Now that the fun times are over, it feels like the magic has worn off. 「もう楽しかった時は終わり。魔法が解けたようだな。」 魔法が解けたようなさびしさを感じるほど楽しい時を過ごせたことは幸せですね! ここまでお読みいただき有難うございました。