プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

初めまして、Tamakoと申します。
11年間ほど教員(高校英語)をしており、その後は国際会議運営業務に関わっておりました。英語を使う仕事をずっとしておりましたので、皆さまの英語学習の助けになればと感じております。
とくに英文法が得意です。大好きすぎて大学在学時はある文法を取り上げて研究をしていたくらいです。どうぞ、よろしくお願いいたします!

0 78
Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「一人にしてください」は、英語で上記のように言います。 「~してください」を表す Please を文頭に置いています。丁寧な表現になります。 動詞 leave は、「そのままにしておく」や「そっとしておく」、「放っておく」などの意味があります。 leave + O + C で「O を C のままにする」を表せます。 「私を」を表す代名詞は me であり、O (目的語)にあたります。 「ひとりで」を表す alone は、C (補語)にあたります。 よって、leave me alone は「私を一人にする」になります。 補足 Leave me alone. 一人にして。 シンプルに動詞の原形から始める命令文でもよいでしょう。しかし、少々寂しい感じがします。

続きを読む

0 45
Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「遅れます」は、英語で上記のように言います。 遅刻しそうな状況であるので、未来時制を用いて表現するのが自然でしょう。未来表現である will を用いています。後ろには動詞の原形がきます。 I'll は I will の短縮形です。 I'll の方がより口語的な印象になります。 late は「遅刻の」や「遅れた」を表す形容詞です。よって、will の後ろは be late にしましょう。 例文 Sorry, I'll be late. 申し訳ありません、遅れます。 単純に「遅れます」と伝えるだけでなく、謝罪の気持ちも述べられるとよいでしょう。 「すみません」を表す sorry を文頭に置くだけでも印象が変わりますよ。

続きを読む

0 121
Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「ネットで注文」は、英語で上記のように言います。細かく言えば、「ネットで注文する」のニュアンスです。 order は「注文する」を表します。 online は「オンラインで」や「ネットワークに接続されて」を表します。 また、日本では「ネットショッピング」と言ったり、そのまま「オンラインショッピング」と言ったりして今の時代では当たり前の存在になっていますね。英語では online shopping と言います。 例文 Why don't you order online? ネットで注文したら? 「~したらどう?」と相手に提案を表すフレーズ Why don't you ~? を使いましょう。よく使われる表現です。後ろには動詞の原形がきます。

続きを読む

0 157
Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「何がしたい気分ですか?」は、英語で上記のように言います。 「何」を尋ねるときに使う疑問詞 What を文頭に置いて表現できます。その後には一般動詞の疑問文が続きます。 「感じる」を意味する動詞 feel を用いて表現をします。 feel like ~ing は「~したい気分だ」や「~したい気がする」を表すフレーズです。 feel like の後に入れる動詞ですが、「する」を表す do を使いましょう。形は doing になります。 例文 A : What do you feel like doing? 何がしたい気分ですか? B : I feel like drinking beer! ビール飲みたい気分だよ! 実際にこのような会話を外国人の友人としたことがあります。ぜひ参考にしてみてください。

続きを読む

0 202
Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Japan has four seasons in a year. 日本には1年に4つの季節があります。 「日本」を主語に考え、Japan で始めています。 「ある」を表す動詞 have の三人称単数現在形である has を使います。 「4つの季節」つまり「四季」のことは、four seasons です。季節を表す season の複数形になります。 「1年に」は in a year と表現できます。 2. There are four seasons in Japan each year. 日本には1年に4つの季節があります。 「~がある、いる」を表す There is/are ~ の構文を用いても表現できます。 「4つの季節」は複数形なので、There are + 複数名詞 の形で表現をします。 その後ろに、「日本には」である in Japan を置きましょう。 文末の each year ですが、「毎年」や「1年に」を表します。こちらの言い方も覚えておくとよいでしょう。

続きを読む