プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、私の名前はwave730です。現在はメキシコに住んでおり、異文化の中で英語教育に取り組んでいます。国際的な環境での生活は、英語指導における私の方法論に多大な影響を与えています。

私の英語学習への旅は、オランダでの留学から始まりました。そこでの経験は、私に英語を母国語としない多国籍の環境でコミュニケーションを取る重要性を教えてくれました。留学は、私の言語学習だけでなく、異文化間コミュニケーション能力を磨く機会となりました。

英語の資格では、英検最上級の取得に成功しました。この資格は、複雑な文脈での英語の理解や表現において私の高いレベルを示しています。さらに、IELTSでは8.0という優れたスコアを達成しており、これは私の英語聞き取り、読解、会話、および書き言葉のスキルが国際基準に達していることを証明しています。

私は、皆さんの英語学習の目標を達成するために、私の知識と経験を惜しみなく提供したいと考えています。会話、文法、リスニング、発音など、あらゆる側面からのサポートを行います。私と一緒に英語の楽しさを発見しましょう!

0 299
wave730

wave730さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

alone : 一人で 一般的な説明をするときの「人」は「people」や「you」を使います。「you」は「あなた」だけでなく「人々」としても使えます。しかし、一般論を話すときのみです。「person」と直訳すると「人」ですが、医療論文や公式的な文章でしか使わないため、日常会話で使うことはありません。「alone」の他に「without any support/誰からの助けもなしに」も使えます。 例) A : I want to be alone. 僕は一人がいい! B : People can't live alone. 人は一人では生きていけないよ。 A : I don't think so. そうは思わないけど。

続きを読む

0 185
wave730

wave730さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

found : findの過去形 例) A : I found him on facebook. フェイスブックで彼を見つけたの。 B : Seriously? 本当に? A : Yes. I haven't seen him since primary school. うん、彼とは小学校卒業以来会ってないよ。 「find」は「見つける」と訳します。その他に「find out」もあります。違いは「find/ (人・物・物事)見つける・分かる」に対して「find out/苦労して見つける・見つけ出す」となります。「catch」も使える場合ばあります。「(悪いことを)見つける」というニュアンスです。よく浮気や嘘などが分かった時に「catch」を使うことが多いです。 アプリやインターネットのサイトは「on ○○/〇〇で」で表現します。Amazonで商品を購入した場合は「I bought it on Amazon」と言います。

続きを読む

0 256
wave730

wave730さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Can I go by car? 車で行って大丈夫ですか? by car : 車で 「by 〇〇/〇〇で」と交通手段を表すときに使う表現です。「by walk ・by train」などと交通手段が後に続きます。 例) A : The party'll start at 6:30 pm. そのパーティーは6時半から始めるよ。 B : I'm excited. Anyway, can I go by car? 楽しみだな。ところで、車で行ってもいい? A : Sure! You can park in front of my house. もちろん。家の前に停めていいよ。 2. Is there any parking? 車で行って大丈夫ですか? there is ~ : ~がある・いる parking : 駐車場 any : どこかに この文章は、「(車で行った場合)駐車場はありますか?」と聞いて、車で行っても大丈夫かどうか確かめることもできます。「parking/駐車場」で「park/駐車する」といいます。

続きを読む

0 147
wave730

wave730さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

girl's night : 女子会(夜) 例) A : how was the girl's night? 女子会どうだった? B : the girl's night was boring. 夜の女子会はつまらないね。 A : Maybe next time? 多分次はおもしろいよ。 「boring」は主語が「物や事情」の場合に使います。反対に「人」の場合は「bored」といいます。また、 つまらないと表現する言葉は他にもあります。「shit」「disgusting」です。「shit」は「最悪・つまんない」という意味です。男性がよく使うイメージがあります。「disgusting」は「(期待していたが、それほどじゃなくて)つまらない・がっかり」という意味をもちます。

続きを読む

0 225
wave730

wave730さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I'll consider overseas posting. よく考えてみます。 overseas posting : 海外転勤 consider : よく考える 2. I'll think carefully about the position. 海外転勤のことをよく考えてみます。 the position : (働く)場所・役職 carefully : 注意深く・よく 「consider」と「think」の違いについては、「consider」の方が「深く考える」イメージです。「think」も「考える」という意味になりますが、「consider」と比べると浅いです。そのため、よく考えるといいたい時は「carefully/thoroughly 」を付け加える必要があります。

続きを読む