プロフィール
yuiruna
英語アドバイザー
役に立った数 :1
回答数 :200
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、yuirunaとして皆さんの英語学習のサポートをしています。私は以前アメリカに住んでおり、現在は日本に戻っています。海外での生活が私にとって、英語学習の大きな転機となりました。
私はTESOL(英語教育の専門資格)を持っており、英語の指導経験も豊富です。これは、教育者としての私のスキルと熱意を証明するものです。また、日本に戻ってきてからは、英語力の維持と向上に力を注いでいます。
英語力をキープするためには、毎日コツコツと取り組むことが重要です。私は、日常のニュースを英語でチェックしたり、英語のオーディオブックを聞いたりしています。また、英語を母国語とする友人たちとの定期的な会話も、言語力の向上に役立っています。
重要なのは、英語学習を楽しむことです。趣味や関心事を英語で追求することで、学習はもっと効果的かつ楽しいものになります。例えば、英語で映画を見たり、英語の歌詞を解析したりすることです。
皆さんが英語を通じて新しい世界を発見し、それぞれの目標に向かって成長できるように、私はサポートしていきたいと考えています。yuirunaとして、皆さんの英語学習の旅に寄り添います!
「動かさないととれない」は「物を動かさずに取ることはできない」という意味で I can't take it without moving the thing ということができます。 「取れない」の部分は 「それを取ることが出来ない」という意味で I can't take it と言うことができます。 ・take (テイク) は「取る」という意味の動詞 「動かさないと」は 「物を動かさずに」という意味で without moving the thing と言うことができます。 ・without (ウィザウト) は「〜なしで」という意味の前置詞 ・move (ムーヴ) は「動く、移動する」という意味の動詞 例文 I can't take it without moving the thing in front of me. 手前のものを動かさないと取れない。
「ここから」と言いたいので、Here's から文を始めます。 Here's は Here is の短縮形で、「ここが」という意味になります。こちらは場所や物事などを指す時に使われます。 where は場所や状況を表す関係詞で、「どこ」という意味です。ここでは、「ここからが本題になる場所」という意味で使われています。 it は代名詞で、「それ」という意味です。この文脈では、「本題になること」を意味します。 ・get to は「到達する」という意味の句動詞です。今回の文では、「本題になる」という意味になります。 「本題」は the main point と表現します。 ・main は「主要な」という意味 ・point は「本題、ポイント」という意味 例文 Here's where it gets to the main point. ここからが本題になります。
「思わないで」は Don't think を使って表現することができます。 「私さえ我慢すればいいと」は 「ただあなたが耐えるしかないと」という意味で you just have to endure it と言うことができます。 「〜さえ」は just を使って表すことができます。 just の他にも、even を使っても「〜さえ」という意味を伝えることができます。 ・have to は「〜しなければならない」という意味 ・endure(エンドゥァ) は「〜に耐える、我慢する」という意味 例文 Don't think you just have to endure it. 私さえ我慢すればいいと思わないで。 You don't have to think, you just have to endure it. 私さえ我慢すればいいと思わないでいいよ。
「出かけよう」は Let's go out と言うことができます。 「〜しよう」は Let's〜 を使って表現することができます。 ・go out は「外に出る、外出する」という意味の句動詞 「たまの休みくらい」は for a change on our day off と表現することができます。 for a change で「気分転換に、息抜きに」という意味になり、日常からの変化や違った体験をすることを提案する時に使うことができます。 on our day off は「休みの日に」という意味です。 例文 Let's go out for a change on our day off. たまの休みくらい出かけよう。
「鮮やかな絵だね」は「それは鮮やかな絵だね」という意味で That's a vivid picture. ということができます。 That's は That is の省略形で、「それは〜」と言うことができます。 「鮮やかな絵」は a vivid picture と表すことができます。 ・vivid (ヴィヴィド) は「鮮やかな、明るい」という意味の形容詞 ・picture (ピクチャァ) は「絵、絵画」という意味の名詞 この2つの単語を組み合わせて「鮮やかな絵」ということができます。名詞なので、不定冠詞である a をつける必要があります。 例文 That's a vivid picture. 鮮やかな絵だね。