プロフィール
Arceo
英語アドバイザー
役に立った数 :5
回答数 :300
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はArceoです。私の英語学習の旅は、ニュージーランドでのワーキングホリデーを通じてスタートしました。そこでの経験は、私の言語能力に大きな変化をもたらし、新たな世界への扉を開いてくれました。
私はTESOLの資格を保有しています。この資格は、英語を非母語話者に教えるための専門的な知識と技術を持っていることを証明しています。
私のワーキングホリデー中の特別なエピソードとして、カフェでのアルバイト経験があります。英語を使ってお客様とコミュニケーションを取り、時には文化的な違いや言語の壁に直面しながらも、貴重な人間関係を築くことができました。このアルバイトを通じて、実践的な英語力と国際的な理解を深め、異文化間コミュニケーションの重要性を学びました。
私は、皆さんが英語を学び、留学やワーキングホリデーでの経験を最大限に活かすサポートをしたいと思っています。一緒に学び、英語を使って世界を体験しましょう!
「I'm not sure where it is. 」は、道を聞かれたときに「どこなのか分かりかねます。」と答える言い方です。「I don't know」を思い浮かべる方もいるかと思いますが、相手や状況、言い方によっては、少々冷たい感じを与えてしまう場合があります。 「I'm not sure」は「確かではない=分かりかねる」という意味ですので、やや控えめでオブラートに伝わります。 使い方の例は、以下の通りです。 Do you know where Ghibli Museum is? (ジブリ美術館は、どこにあるか分かりますか?) I'm not sure where it is. You can go ask at the info desk over there. (どこなのか分かりかねます。向こうのインフォーメーションカウンターで聞いてみるといいでしょう。)
Which line do you think is faster? は、二つの路線を比べたときに、「あなたはどちらの路線が早いと思いますか?」と聞く言い方です。「line」は、「(電車の)路線」を指します。 使い方の例は、以下の通りです。 Which line do you think is faster? JR line or Hankyu line? (阪急線とJR線、どちらが早いと思いますか。) ちなみに、バスを利用する場合には、「line」ではなく「route」を使います。 How many times have I taken the wrong route? I'm late to work again. なんでいつも間違った路線に乗っちゃうんだろう。また、仕事に遅刻しちゃったわ。 ご参考になれば幸いです。
1. comprehensive nursing care: 完全看護 「comprehensive」は、「包括的 な、総合的な、広範囲の」という意味で、看護スタッフが患者に食事や病床を提供し、療養上の世話を行うなど包括的なケアを行うときに用いられます。 例文は、以下の通りです。 In this hospital, all the inpatients are given comprehensive nursing care by our professional staffs. (こちらの病院では、入院患者は全員、プロのスタッフによる完全看護となっています。) 2. complete nursing care: こちらも同様に「完全看護」を指します。 The patient needs a complete nursing care. (この患者さんは、完全看護が必要な方です。) ご参考になれば幸いです。
1. freight :トラックや列車で貨物を運ぶ車両を指します。貨物列車の場合には、「freight train」と言います。 This freight truck transport goods from California to Colorado. (この貨物自動車は、カリフォルニア州からコロラド州まで貨物を運びます。) 2. cargo: 船やトラックで運ばれる貨物は、英語で「cargo」と言います。 You have to know how much cargo your car can safely carry without damage or loss of safety. (車両を破損したり安全性を失わないために、あなたの車の最大積載量を知っておく必要があります。) ご参考になれば幸いです。
1. back of the bookは、直訳で「本の後ろ」となりますが、「書物の終わりの部分=巻末」を指します。 使い方の例は以下の通りです。 You can find the publication date at the back of the book. (書籍の発行日は、本の巻末に載っていますよ。) The books contains helpful bibliography at the back of the book. (この本の巻末には、役に立つ参考文献が載っています。) 2. end of the bookも、「巻末」を意味する言葉です。 I found the answers to the questions I was searching for at the end of the book. (私が探していた質問の答えは、巻末に載っていたわ。) 以上です。参考になれば幸いです。