プロフィール
kosei0511
英語アドバイザー
役に立った数 :1
回答数 :800
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はkosei0511です。私はイギリスでの留学経験を持っており、その期間は私の英語習得にとって非常に重要なものでした。
私はCPE(Cambridge English: Proficiency)の資格を保有しており、これは英語の高度な運用能力を示す資格です。この資格は、留学中に培った広範囲な語彙力と高度なコミュニケーションスキルの証です。
英語習得の近道については、留学中に実践的なアプローチを取りました。特に、ネイティブスピーカーとの日常的な会話、地元のイベントへの参加、英語でのレポート作成やプレゼンテーションは、リアルな環境での言語習得に非常に効果的でした。また、映画や音楽、文学作品を通じて、英語の文化的側面を理解することも重視しました。
私は、皆さんが英語を効率よく習得し、異文化を理解するサポートをしたいと思っています。一緒に学び、英語を楽しみながら習得しましょう!
1. I was interrupted during my nap. 「昼寝をしていたのに、邪魔をされた。」 【interrupt ...】は「~の邪魔をする、妨げる」といった意味の動詞で、ここでは受け身で用いられているので「邪魔をされた」という意味で用いられています。【during ...】は「~の間、最中」を表す前置詞で、その後の【nap】は「昼寝、午睡」といった意味を表すもっとも一般的な名詞になります。 2. My nap was disturbed. 「私の昼寝は邪魔された。」 【my nap】「私の昼寝」を主語とした例文も可能です。【disturb ...】は「~を邪魔をする、気をそらす、阻害する、乱す」といった意味の動詞で、ここでは上記の例と同様に受け身で用いられています。 3. I couldn't sleep because I was disturbed. 「邪魔をされたので、寝られなかった。」 【nap】の代わりに動詞【sleep】を用いることもできるでしょう。【because ...】を用いて、寝られなかった理由を説明しています。
1. I'm willing to stake my neck on this, so please entrust me with this project. 「首を賭けてやる覚悟ですので、どうかこの企画を私にお任せください。」 【be willing to V ...】で「喜んで~する、~する覚悟だ、~する強い意志がある」といったニュアンスになります。【stake ○○ on ...】で「~に○○を賭ける」といった意味の表現になります。【entrust ...】は「任せる、委ねる、委任する、委託する、信託する」といった意味を表す動詞です。 2. I'm ready to bet my neck on this, so would you consider letting me take charge of this project? 「首を賭けてやる覚悟ですので、この企画を私にお任せいただけるよう検討いただけませんか?」 【be ready to V ...】で「~する用意がある、覚悟がある」といったニュアンスになります。【bet ○○ on ...】で「~に○○をかける」という意味を表す表現になります。【let ○○ V ...】で「○○に~させる」、【take charge of ...】で「~を担当する」といった意味をそれぞれ表します。
1. Let's go over the issues thoroughly. 「問題点を総ざらいしよう。」 【go over ...】で「~を概観する、おさらいする」といった意味の表現になります。【thoroughly】は副詞で「完全に、すべて、徹底的に、じっくり、とことん」といった意味を表します。 2. First, let's review all the problems. 「まずは、問題点を総ざらいしよう。」 【review ...】は「~を振り返る、おさらいする、復習する」といった意味の動詞です。【all the ...】とすることで「すべての~」といったニュアンスが加わります。 3. We need to examine the issues comprehensively. 「問題点について全体的に確認しないとね。」 【examine ...】は「~を確認する、試験する、試す」といった意味の動詞です。【comprehensively】は「包括的に、総合的に、徹底的に」といった意味の副詞になります。
1. Our business is experiencing a downturn in performance. 「我々の事業は、業績において不調に陥っている。」 「事業、業務」は【business】を用いて表現するがもっとも一般的です。【experience ...】は「~を経験する」という意味のほかにも、「~という状態にある」といった意味を表す動詞です。【downturn】は「不調」を表す名詞で、最後の【performance】はここでは「業績、実績、功績、成績、売り上げ、出来高」といった意味で用いられています。 2. Our company's operations are currently struggling. 「わが社の事業は、昨今、不調に陥っている。」 【operation】は「業務、操業、事業、営業(活動)、経営、運営」を表す名詞です。【currently】は「最近、近日、昨今」などを意味する副詞で、【struggle】は「悪戦苦闘する、難航する、困難に直面する」といった意味の動詞で、ここでは「不調に陥っている」というニュアンスで用いられています。
1. Finding a four-leaf clover is a sign of good things to come. 「四葉のクローバーを見つけたのは、いいことの前触れだ。」 【finding ...】で「~を見つけること」を表します。「四つ葉のクローバー」は【four-leaf clover】を用いて表します。【sign】は「しるし、前触れ、予兆」といった意味の名詞になります。 2. It's an omen of good fortune to find a four-leaf clover. 「四つ葉のクローバーを見つけたことは、幸運の前触れだ。」 【it's ○○ to V ...】「~することは○○だ」の構文を用いた例文です。【omen】は「前兆、予兆、前触れ」などを表す名詞です。【fortune】で「運、幸運」といった意味を表します。 3. It's a symbol of good luck to come across a four-leaf clover. 「四葉のクローバーを見つけたのは、いいことの前触れだ。」 【symbol】は「象徴、予兆、しるし」といった意味を表す名詞です。【come across ...】は「~を偶然見つける、~と偶然出会う」といった意味を表す言い回しになります。