Yu*******

カランステージ11って?

25/01/24 (金) 15:12

カテゴリカランメソッド

今ステージ10のFull stage revisionの序盤です。
次ステージ11は大変かもよと先生が言いました。
それを聞いてなんか急に憂鬱になってきてしまいました。
今以上に?今でもヒーヒーなのに。
どう変わるんだろ?
穴埋め問題とか自分で説明しなければいけなくなるけど頑張れば出来るって先生は言いましたがそれ以上は聞けなくて。
やる前から諦めモードに入っちゃってます。
旧カランのレッスンが打ち切りなるまでに終りたかったのに (;_;)
受講された方の経験、アドバイスがいただければ幸いです

  • 0

  • 10件のコメント

    0コイン

Yu*******

No.0010

25/02/19 (水) 17:48

No*** さま たくさんアドバイスいただきありがとうございます。
Momy先生 私も1度受講したんですが時間帯がおっしゃる通り私やりたい時間はすでに予約されてることが多くて諦めました。
できが悪いと厳しい(機嫌が悪くなる)講師は休んだり早く終ってしまったりで空振り多すぎてほんとにほかの先生探さないとガッカリするだけだなって。
空いてる時間にほかの講師受講するといつもの講師と受けようと思うと復習しとかないとまた言われるのでしたいけど時間ないからそのまま受けると案の定叱られるってパターン。ウジウジしてる今日この頃です。
あっ!リーディングのコツってありますか?
自分の下手さを痛感しながら最後5分間のリーディングやってます。
アプリでリーディングして変換された分がうまくいけてるときもあれば意味不明ってのもあって講師が無言の時って不安になります。読んでるときよそ見する余裕無いですし。

No***

No.0009

25/02/16 (日) 05:32

こんにちは。
わかります。先生選び、難しいですよね。特にカランでは。
注文が多い、なんてことはないと思います。Stageが上がれば上がるほど、文章も複雑になるし、新しい先生とのレッスンは躊躇しちゃいますよね、たしかに。
LIVEレッスンを覗いてみるのもいいかもしれないですよ。ちょうどキャンペーン中ですし。個人的には今日みた Jenny 先生のリードが好きです。
そうそう。LIVEレッスンと言えば、以前LIVEレッスンを担当していた Momy 先生(セルビア人男性)、おススメです。実はカラン始めたてのころに何回か受けて、彼をメインに予約していこうと考えたことがありました。希望の時間帯の予約争奪戦がすごくて諦めたんですけど。少しセルビア訛りはありますが、気持ちいい高速カランです。
何はともあれ。
Stage 11を乗り越えると、12はわりと楽です。レッスンのリズムに慣れるからなのか、なぜか12の方がサクサク進みます。
がんばっていきましょ〜!(^^)

Yu*******

No.0008

25/02/11 (火) 14:46

ありがとうございます。
ほかの先生に変えるのも考えたんですが新しい講師捜しも億劫な気がして現状に甘んじてます。
感情の起伏が激しい先生なのでもう2度と受けないと思いながらも日が経ちうけるとやっぱりしっくりくるので ^^;
何人かのお気に入りの先生も通常レッスンは良いけどカランだと区切りがいまいちとか発音がディクテーションするには雑だなとか、ゆっくりすぎるとか...私の好み?注文が多いのかな?先生選びも難しいですね

No***

No.0007

25/02/11 (火) 03:13

こんにちは。
ごめんなさい。重要な変更点をお伝えしていませんでした。Stage 11からのDRは4パラグラフ前からに変更になります。ほかの先生の進行が正統派ですね。
発音は単語の読み方を間違えているとき以外は、そんなに指摘されないです。そういう先生を選んでいるからかもしれませんけど。
発音のレッスンはカラン外で受けたりしましたし、ネイティブの講師からも何度かガッツリ指導されたことがあります💦
ここまでカランを受けてきた先生だから今さらメインの先生を変えるのは抵抗あるかもしれませんが、そもそも負荷の大きいテキストなので、レッスンの進行以外でストレスがかかるくらいならば、先生のお休みが多いことを理由にして、ほかの先生とのレッスンに切り替えてはいかがでしょうか?その方がいい気がします。わたしなら、そうするかもしれません。

Yu*******

No.0006

25/02/11 (火) 00:39

daily revision ってステージ11になってから講師によっては6個前 4個前からと違うので戸惑います。いつも手厳しい先生は6個前から始まります。でよく休むのでほかの先生ですると4個前からなんです。
復習は大切なのでそれは良いけど彼が休んでいてほかの先生と終えたところで自回答のフレーズが必ずチェック入ります。この答えではダメだとダメ出しくらいます。
それから発音....自分にはこう言ってるように聞こえるからそう発音するとNo!と言われちゃんと聞けと言われます。恥ずかしがるなと言われるけど私も真剣にやってるんですけどね。そんな経験ありますか?

Yu*******

No.0005

25/02/11 (火) 00:18

またまた悩んでます。

No***

No.0004

25/02/08 (土) 15:54

こんにちは
えーっ?!自由回答を変更したら怒られちゃうんですか?!それは、厳しいですね。わたしなんてYES/NOが逆さになることも日常茶飯なので、毎回めっちゃ怒られますね、ぜったい笑

>フィーリングで答えたら正解

こういうことだと思うんですよ、成長って。英語の音や形に身体が慣れてきた、みたいなことですよね、きっと。こういう感覚を養えてきたことに、もっと自信を持って良いと思います!
がんばっていきましょう!!(^^)

Yu*******

No.0003

25/02/08 (土) 05:27

こんばんわ。
具体的なお話し聞かせていただきありがとうございます。とても参考になりました。
今日レッスン165が終わりました。
最初の穴埋め問題はまだテキスト購入前で(続けるか悩んでいてムリそうならやめればいいやと思って購入ためらってました)テキストまだ無いと言ったらチャットボックスに問題送ってくれたのでそれで済ませました。先生の読む速さがいつも通りで(^_^;) びびりました。2回目の穴埋め問題 今日でした。この単語これしか知らないけどどう変えるの?と焦りましたがフィーリングでやったら正解って感じで笑えました。
11は先生の説明もなかなか長くメモるの大変。で突然自回答求められるし.....。
(;_;) 説明聞いてなかったの?と言われる始末。聞いてたけど100パーセント理解出来てないからと口答えしたくなる。復習も大変。自回答したものをその場しのぎだから忘れてしまって別の答え言うと怒られるのは相変わらずです。たくさんの生徒抱えてるだろうに回答覚えてるのが不思議。前回ほこう答えたと指摘されてもねえ、テキストも購入したし頑張ります。お話伺えて嬉しかったです

Mi**

No.0002

25/02/08 (土) 04:56

Stage11は復習キチンとしないとしんどいですね。文法を理解すれば何となく文脈から意味が解るというのが通じなくなります。本来は復習しないとダメなので仕方ないですね・・・。
あと、講師のリードが細切れ過ぎると意味が分からなくなります。慣れた講師を選んだ方が良いです。

No***

No.0001

25/02/07 (金) 16:53

こんにちは。
コメントが遅くなってしまいましたが、Stage10のFSRはそろそろ終盤でしょうか?終わったころかもしれませんね。

Stage11と12は、確かにそれまでのStageとは少し違いますが、カランはカランですから、ぜひ臆せずに進んでください!!
たしかに、CVの書き方のような文章の作り方の説明文とかちょっと長くて説明調の文章が増えますけど、それらは別に覚えなくてもいい文章なので先生に頼って進んじゃいましょう。内容さえ理解できればいいことなので。そういう意味では、ビジネスにも役立つ内容が含まれて来るので、有益といえば有益かもしれません。(要らないといえば要らない情報かもですけど)
先生がおっしゃったように穴埋め問題のようなExerciseが追加されるんですけど、穴埋め問題とか品詞を変える問題はテキストの巻末に答えがあるので自習も可能なので、そんなにおそれなくていいと思います。「おしい!」とか言いながらクイズのように盛り上げてくれる先生とだと、むしろ楽しいですよ。
Word Pool Exercise というのがあって、テキストには12個くらいの単語が並んでるだけなんですけど、これらの単語にもQ&Aがあります。書いてないけど。最初は驚きましたが、慣れれば大丈夫です。とても短い文でのQ&Aなので。

…といくつかネタバレしましたが、実はわたしも1周目のときはだいぶしんどかったようで、2周目のいまになって「へ~!そうなんだ~!」とか言いながら進めています。もう、とても2回目とは思えない笑←こんなヘッポコでも進められるので安心してください。

Stage10まで頑張って続けてこれたんですから、大丈夫です!ご自分を信じて、前に進んでください。応援しています!いっしょに頑張りましょう!!(^^)

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。