Se***

There would be an initial recess where the children are given 10 to 15 minutes to go outside and play after the first couple of hours sitting in the classroom.

ここのwhereは「〜する場所・状況」を意味する関係副詞でしょうか?
「こどもたちが最初の数時間の授業(教室に座っていた時間)の後、10分〜15分の外へ行ったり遊びにいくことが許された最初の休憩時間」という意味でしょうか?

22/06/21 (火) 02:36

カテゴリ

Sa***

No.0001

22/06/26 (日) 02:53

>>ここのwhereは「〜する場所・状況」を意味する関係副詞でしょうか?

状況・場面として使われており、主様のお考え通りだと思います。
先行詞が場所以外でもwhereを関係副詞として使う時があり、
case(場合)、point(場面)、 situation(状況)などです。

学校の休憩時間の意味のrecessの後に関係副詞whereが使われた例

(会話の途中から) ..that recess is where most of the students get a lot of their activity in the elementary day....(会話が続きます)

https://www.youtube.com/watch?v=GNSh55FyqmY&t=196s
(3:17 あたりです)
source: Centers for Disease Control and Prevention (CDC)

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。