Ya*******

皆さんはよく直される発音ってなんですか?

22/03/01 (火) 04:55

カテゴリ

Yu*

No.0018

22/03/18 (金) 15:07

えっと、ないですね。学校で発音テストしたんですけど、rとlだけもっかいって言われましたー。rはなんか舌を上につけてAを発音?lは舌を上につけてルって言ったら大丈夫でした。(他にあるだろ! えっと他には、んーーー。覚えてないです。

vとかはゔというよりは「ぶ」と「ゔ」の間くらいかな。

お役に立てると嬉しいです

Ka*

No.0017

22/03/02 (水) 15:09

lとr。
とくにr です。
講師によって直し方違うんですが、言えたと思っても、「wの音は入らないように」と言われて…耳でネイティブの発音聞いてもw音入るrとただのrの聞き分けができない。難しぃいい(-_-;)

Am*

No.0016

22/03/02 (水) 06:31

month と months です。。。
特に速く話すとthsの音がすっぽ抜けるようで、何度も先生に指摘してもらっています。

Ta****

No.0015

22/03/02 (水) 04:30

wとthです。wはbによってる。thはsによってます。

Yu**

No.0014

22/03/01 (火) 23:30

テディーにpractice とplactice言われました(・_・;

Mi**

No.0013

22/03/01 (火) 23:01

L、R、THの発音ですね!
あとTの発音の時に「ノーSサウンド!」と指摘されます。S言ってないつもりなんですが「ツ」の後にSサウンドが入っている様です(^^;)
言ってないのに、間違ってると思われて悔しいです笑

Ha****

No.0012

22/03/01 (火) 21:51

三単現や複数形のs音(の抜け)やLの発音。何人もの講師、ネイティブの友人に確認しましたが、日本人が苦手とするRは大丈夫とのこと。私は慢性副鼻腔炎で日本語で話す時も小声で聞き取りづらい、声がこもりやすい、腹式呼吸が苦手という弱点があります。そのため、自分ではハッキリ発音しているつもりでも上述のs音が聞こえていなかったり、逆に力が入りすぎてLなのにRの音が入って聞こえることが多いようです。講師に指摘される度、英語特有の”息”の発音、無声音や子音の発音、有声・無声音の違い等々、発音の仕方を再勉強しないとと気付かされます(^^)。

Sa*****

No.0011

22/03/01 (火) 20:49

FとV
きちんと唇かまないと、FはH、Vは Bに思われて、そのせいで先生に単語や文が伝わらないことがあります。

Ka*

No.0010

22/03/01 (火) 17:48

私も音読時によく複数形 s の抜けを指摘されます。あとはyear/ear。私の year は ear に聞こえるそうです。どちらも立て続けに複数の先生に指摘された(されている)んですが、自分では全く意識していなかったです💦 yearなんてレッスンの度に一度は口にしているんじゃないかと思うんですけど、もう意識し過ぎで逆におかしくなってます(笑)先生方曰く、どちらも意味を取り違える程ではないものの、「ん?」って思うそうです。

No***

No.0009

22/03/01 (火) 16:21

ZとSH、ときどきLと単語の真ん中にあるR、です。

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。