Ka****

みなさんの英語のモチベーションは何ですか?
やる気が出ない時など、どうしていますか?

私はアメリカに留学しています。英語を学びたくて頑張っています。
でも3月26日、3ヵ月のロックダウンになりました。
でもその間も家で頑張って勉強してネイティブキャンプもやったりしていました。
そして今月、再びロックダウンになりました。
心は折れましたが、まだ頑張ろうと思ってなんとか耐えました。
でも2日前、知り合いの車の中に隠して置いといたのに、鍵を壊され私のバックパックが盗まれました。
スマホもお財布も全てを失いました。パスポートだけは家においてあったのでそれは無事でしたが、それ以外のものは本当に全て失いました。
次の日、体調を崩してたくさん吐きました。
もう何もできないけど、何もしないぐらいならやっぱり英語を勉強したいと思って今日2日ぶりに勉強をしました。
でも気分はものすごく下がっています。
みなさんは気分が落ちているときは、どのようにモチベーションをあげていますか?
場違いなトピックですいません。

20/09/14 (月) 18:09

カテゴリ

Ka****

No.0012

20/09/15 (火) 23:45

こんにちは。こちらで日本人講師をしています(生徒でもあります)。いつもは楽しくこの広場を拝見していますが、今回のトピ主さんの投稿にいてもたってもいられなくなりました。

私は外国に10年弱住んでいます。日本から引っ越した時には異文化適応がうまく出来ず、数ヶ月ほど体調が良くありませんでしたし、泣くことも多かったです。2年経って慣れてきた頃に夜の外出中に(夜に出掛けた自分が悪かったのですが)ひったくりに遭いまた引きこもりに、そしてここ最近のCovid-19では帰国タイミングを逃し国外に出られなくなりロックダウンとなりました。

私はこのようなことが10年ほどであったのですが、トピ主さんの場合はおそらくお若く、そしてたった1年間で全部を経験したのですから、それはもう心が押し潰されるような気持ちになっても当然だと思います。また通学でなくすべてオンラインというのも、体や心に負担がかかっていると思います。

英語のことは一旦離れて、好きなYoutubeを見る、ヨガをする、美味しい料理を作ってみる、気の合う日本人の友達とLINEする、などで問題ないと思います!
もちろん海外在住者として、同じ想いを抱えておりますので、落ち着いたらそういう講師とレッスンするのも良いと思います。個人的には嬉しいです。
返信は必要ありませんので、どうかご自愛くださいね。

ki**

No.0011

20/09/15 (火) 18:32

トピ主様、
皆さんが貴方を自分の子供のように心配し、貴方がまた元気に英語を勉強し始められる事を祈っていると思います。

わたしは英語圏の方の言葉で心が傷ついてしまった事があり、今回復の途中です。
英語を勉強したいのに気持ちが向かないと言う焦りを抱えていました。数年間語学を勉強していると体調や事情でしばらく勉強出来ない時もあります。でも必ず気持ちが前を向きだします。大丈夫です。

先ずはトピ主様、自分の心を守る事を第一に考え、勉強や御両親に申し訳ないなどと思わず、貴方が今それを背負うことはないのです。

今後もレスがつくかも知れませんが、
見るだけにして皆さんにお礼など書かなくて大丈夫だと皆さん思ってると思います。

ただただ無事に元気な顔で帰ってきて下さい。

Mi***

No.0010

20/09/15 (火) 17:41

少しは元気になられてよかったですね。
とても怖い思いをされましたね。

スマホは盗まれてしまったけど、あなたが無事でよかったです。

日本はとても安全な国なんです。
コロナで大変な思いをされてるとは思いますが、ポジティブに考えると道は開けます。ネガティブに考えると道は開けません。

わたしも10年前に娘をバンクーバーに留学させてました。あるとき娘の事が不安になり仕事を休んでバンクーバーまで行きました。娘は韓国人と中国人の留学生と歴史問題で大喧嘩して英語を上達させたようです。

焦らず、一歩一歩自分の進む道を選んでくださいね。

遠くから応援してます。

Ka****

No.0009

20/09/15 (火) 08:26

トピ主です。

みなさん温かいコメントありがとうございます。
場違いなトピックで批判などのコメントもあるかなって不安だったのですが、本当に嬉しいお言葉をたくさん頂き感謝しています。

私は語学学生なのですが、今一年間アメリカにいまして本来の予定ならばもうそろそろ日本に帰る時期でした。でもコロナの影響だったり、状況が変わってちょうど一ヶ月後の10月に日本に帰る予定でした。
その中でもまだ勉強したいなって思ったりして、期間も伸ばしたいって親にもお願いしたりしてたのですが…。
けどどっちみちもうそんな長くないので、思い出作りに知り合いにビーチに連れて来てもらったときに、このような事が起こりました。本当にわずかな時間でした。
改めてアメリカは怖い所なんだなって認識しました。
ずっと日本で生活して、アメリカに来て何もなく一年過ごしていたので平和ボケしていたのかもしれません。
何より親に申し訳ないです。応援してくれて高いお金を出して留学させてくれたのに、帰る直前でこんな事が起こってしまって。
最初は親に連絡を取ることすら出来ませんでした。日本人とコンタクトすら取れなくて本当に不安でした。

今は私だけではなく、世界中が大変ですよね。私以上に辛い思いをされてる方もたくさんいます。
学校もたくさん潰れました。私も前の学校が潰れて学校を変えました。
新しい学校に来て半年間オンライン授業です。
でも親のことを想うともっと英語頑張らなきゃなってネイティブキャンプも始めました。
成果を出したいって頑張りたいって思ってました。
でも今は本当にショックですが、後ろを向いていても仕方ないので時間の解決と共に前を向いて行くしかないですね。
みなさんの言葉を受け入れさせて頂き、無理せずやろうと思っています。

体調の方は少し良くなった気がします。本当にみなさん気にかけて頂きありがとうございます。
ロックダウンと言うことでどっちみち何も出来ないし、家で大人しく休みます。
そして気が向いたらゆっくりネイティブキャンプもやったりしてみようと思います。
本当に本当にありがとうございます。

RI**

No.0008

20/09/15 (火) 05:34

こんにちは。
留学はどのくらいの期間なのでしょうか?
せっかく海外に来たのに、ロックダウンで外に出られず、辛いですよね...
私も海外でお金を盗まれたことがあります。
盗まれたというよりは恐喝されてATMで下さざるおえなかったです。しかもその後、タクシーでまたお金を無理やり取られました。
やはり海外は日本よりも危険は多いなと思います。でも、その経験の後からはとても気をつけるようになりましたし、海外に行く前に下調べをよくするようになりました。
今は辛くても、そのうち良い勉強になった、これもいい経験と思えるのではないでしょうか。
私も英語圏ではないですが、1年間海外留学の経験があります。
その時によくドラマを観ていて、語学力がアップしたと感じたこともありました。
やる気が起きないのであればそういった楽しめるコンテンツを勉強に取り入れるのも良いかもしれません。

Ju*

No.0007

20/09/15 (火) 05:25

私も駐在で現在アメリカにいますが、リモートワークでもう半年間オフィスに行っていません。本当何のためにこっちに来たんだろうと時々思いますが、その分時間も少し取れるので、ネイティブキャンプを増やしたり、運動する時間を取ったりして、まあこれはこれでラッキーだなと考えるようにしています。
また、私も日本でですが財布盗まれたことあります。ショックですよね。本当数日間何もやる気がなくなるし、カード止めたり色々すること多いし。また特定されかねないので詳細省きますが、20歳くらいの時にかなりショッキングなことがあり、数ヶ月間、鬱のような状態になったこともありました。
ただ、そんな私でも今元気にアメリカで働いています。過去のことも苦労話として、ネタにしたりしています。(かなりウケます笑)
今苦しいのも、いつか終わりがきます。大丈夫です!
最後に私の好きな映画のことわざを残しておきます。無理せずに休んで、落ち着いたらまた頑張ればいいです!
When life gives you lemons, make lemonade.

et****

No.0006

20/09/15 (火) 01:35

とても大変な状況の中、頑張っているトピ主さん本当に尊敬します。私も娘が留学していたので、異文化の中で生活することは、本当に大変なことだとつくづく思っています。でも大変なことを乗り越えたらそれだけ素敵な未来が必ずあります。
私が気分が落ち込んだときにみる、YouTubeチャンネルです。よかったら見てください。

https://www.youtube.com/watch?v=ExdEtdSWZ4o

頑張ってくださいね。本当に応援しています。

No***

No.0005

20/09/15 (火) 01:21

こんにちは。
その後体調はいかがですか?
たいへんなことに巻き込まれてしまいましたね。ほかの方々もおっしゃっていますが、いまはゆっくりと身体を休めることが先決ですよ。心と身体はつながっています。まずはご自身をいっぱいいたわってあげてください。
このたいへんな時期に、異国の地でひとり、ほんとうにすっごくがんばっていらっしゃいますよ。普通ならばせっかくアメリカまで来たのに!とくさってダラダラと過ごしてしまってもおかしくないようなところ、毎日自宅でコツコツと勉強してきたなんて、ご自分で思っている以上に素晴らしいことですよ。
多くのものを失ってしまい、さぞお辛いとは思いますが、お話を伺っているかぎり、Ka****さんのモチベーションは下がってなどいないように見えます。いまは身体が弱っているので、気持ちも弱くなってしまっているのだと思います。どうぞお大事になさってくださいね。

Yu**

No.0004

20/09/15 (火) 00:47

大変でしたね。異国の地で本当に辛かったと思います。
私もお金を盗まれたことがありますが、何もかもではなかったし、異国でもありませんでしたが、翌日はショックで寝込みました。
きっと、私以上に不安で苦しくて悔しかったと思います。
まずは心と体を整えてください。英語の勉強はそれからだと思います。モチベーションはゆっくりと回復して、その時が来たら、遅れた分を取り返せばいいだけです。
留学中で時間に限りがあり焦っているかもしれませんが、この留学が辛い思い出になってしまう方が私は良くないと思います。
どうか残りの時間が楽しく有意義でいい思い出がたくさんできますように。

Er*

No.0003

20/09/14 (月) 22:41

car brak-in 、さぞや恐怖と不安、その上警察、銀行、携帯、その他の事後処理で大変な思いをされた事と思います。パスポートが無事と聞き、それだけでも本当によかったと思いました。

現在息子がCSUの学生で、また私も在米経験が有るので状況の大変さがわかります。トピックを読み、Kaさんの状況を思うと心配で涙が出ました。怪我な無くて何よりです。

セメスターですか?クオーターですか?いずれにせよ新学期が始まって間もないですよね。忙しいでしょうが、どうぞ時間が許す限りしっかり休んで体調を整えて下さい。こんな状況でのトラブルは気持が落ち込むのは当然です。無理に元気にならなくてもゆっくりで良いのですよ。そして少し気分が落ち着いたら、自分をジャンジャン褒めてあげてください。

「頑張った、大変な目に有ったけど自分で乗り切れた。私エラい!パスポート、ラッキー!!」
と言う感じに。

尊敬&応援しています。

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。