takayoshi

takayoshiさん

takayoshiさん

その後に謝りに伺うべきだ を英語で教えて!

2024/04/16 10:00

行き違いがあって取引先を怒らせてしまったので、「電話で取り急ぎ謝罪し、その後に謝りに伺うべきだ」と言いたいです。

Mick

Mickさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/11 09:56

回答

・should go apologize in person afterwards

should go apologize in person afterwards 
その後に謝りに伺うべきだ

should~ ~するべきだ
go apologize 謝罪しに伺う
in person 直接会う
afterwards その後に

go apologize in person は「直接謝りに伺う」という意味です。
go apologize が「謝罪しに伺う」という意味です。ビジネスの場面の謝罪はフォーマルなニュアンスを持つapologizeを使って表現します。sorry「ごめんね」やmy bad「悪かった」などのカジュアルなフレーズとは違い、真摯に謝罪をする際に使われます。

in person 「直接会う」を付け足すことで、メールや電話ではなく、本人が相手と実際に会うという意味を伝えることができます。ビジネスやカジュアルな文脈で幅広く使われます。
例)
I'm happy to finally see you in person.
やっと直接会うことができてとてもうれしいです。
Let's do a in person meeting at 10 am.
10時から(直接集まる)会議をしましょう。

afterwards は、「その後に」という意味です。文頭、文末で使われることが多いです。soon afterwards 「すぐ後に」, shortly afterwards 「すぐ後に」, long afterwards「ずっと後に」など、前に形容詞を置いてどのくらい後なのかと言うことを表現することもよくあります。


You should apologize right away on the phone at first, and then go apologize in person afterwards.
電話で取り急ぎ謝罪し、そのあとに謝りに伺うべきだ。

0 72
役に立った
PV72
シェア
ツイート