machiko

machikoさん

machikoさん

おかけ下さい を英語で教えて!

2024/03/07 10:00

Have a seat以外でおかけ下さいと言いたい時に使えるフレーズを知りたいです。

Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/02 09:10

回答

・Take a seat.
・Please be seated.

1. Take a seat.
こちらも「お掛け下さい」と言う意味ですが、どちらかと言うと、「座ってください。」のニュアンスのカジュアルな表現です。親しい間柄やカフェやカジュアルなレストランでよく使われます。ビジネスシーンで使うには少し不向きですので注意してください。
ですので日常のシーンではこちらの方が使われているイメージです。

例文
Take your seat. I'll show you to your table in a minute.
「ここにお座りください。すぐにテーブルご案内します。」

2. Please be seated.
こちらは着席するよう促すフォーマルな英語表現です。日本語で言う「ご着席ください。」に当たる表現で、講演会、集会、式典または高級レストランなどで使われます。
飛行機のアナウンスでもseatedが使われます。

例文
Please be seated, ladies and gentlemen. The speech is starting in 5 minutes.
「着席下さい、皆様。スピーチがあと5分で始まります。」

参考にしてみて下さい。

Hikari

Hikariさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/01 21:48

回答

・please be seated

please は「どうぞ」という意味の丁寧な意味を付け加えることができる表現です。また、be seated は「座る」という意味を表す定型表現です。

例文
Please be seated, the meeting will begin shortly.
お座りください。会議はまもなく始まります。
※ meeting 「会議」※ begin 「始まる」※ shortly 「まもなく」

ちなみに、sit down という表現もありますが、丁寧な印象を与えたい場合やフォーマルなシチュエーションでは今回はご紹介した be seated を用いるのが無難と言えるでしょう。
例文
Sit down here!
そこに座りなさい!

0 57
役に立った
PV57
シェア
ツイート