takeshita

takeshitaさん

2024/01/12 10:00

疑問符がつく を英語で教えて!

事実か分からなかったので、「その話の真実性には疑問符がつく」と言いたいです。

0 95
ha7

ha7さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/22 00:00

回答

・Raise a red flag
・Call into question
・Cast doubt on

That story raises a red flag about its truthfulness.
その話の真実性には疑問符がつく。

「Raise a red flag」は、問題や危険を警告する際に使われる英語表現です。直訳すると「赤い旗を揚げる」となり、注意を引くための警告信号を意味します。使用シチュエーションとしては、ビジネスで不正行為を疑うときや、健康診断で異常が見つかったとき、あるいはプロジェクトの進捗に重大な問題が発生した場合などが考えられます。この表現を使うことで、早期に対処が必要な状況を強調することができます。

I had to call into question the truthfulness of that story.
その話の真実性には疑問符がつきました。

The truth of that story is cast into doubt.
その話の真実性には疑問符がつく。

「Call into question」と「Cast doubt on」は、どちらも疑念を抱く意味ですが、ニュアンスが異なります。「Call into question」は、ある事実や意見が本当に正しいか疑う際に使います。例えば、「His honesty was called into question after the incident.」(その事件後、彼の誠実さが疑われた)。一方、「Cast doubt on」は、信頼性や真実性を曖昧にする際に使います。「The new evidence cast doubt on the suspect's guilt.」(新しい証拠が容疑者の有罪に疑念を投げかけた)。前者は直接的な疑問、後者は間接的な不確実性を示します。

sunny

sunnyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/02/01 11:03

回答

・doubtful
・suspicious
・question

1. doubtful
「疑問符がつく」には「疑わしい・信用できない・不確かな」という意味の形容詞「doubtful」が使えます。「doubt」とすると名詞・動詞どちらとしても使え、「疑念・疑う」などの意味になります。

例文
It's doubtful whether the story is true or not.
その話の真実性には疑問符がつく。

直訳すると「その話は真実かそうでないか疑わしい」という意味です。

2. suspicious
「suspicious」にも「疑わしい・不審な」などの意味があります。動詞の「suspect(疑う・疑惑を向ける)」という形でもよく使われます。

例文
That story is suspicious.
その話は怪しい。
They were suspicious of the boy.
彼らはその少年を疑っていた。

3. question
「質問」という意味でおなじみの「question」ですが、動詞では「疑問を抱く」などの意味があります。単に「質問をする」という形でも使いますが、質問相手に対して疑念の気持ちを持っているようなニュアンスです。
レポートやニュースなどで使われることも多く、ややフォーマルな印象があります。

例文
I question why he is praised so much by the public.
私は彼が世間からなぜそんなに賞賛されるのか疑問に思っている。

役に立った
PV95
シェア
ポスト