Mako

Makoさん

Makoさん

かさに掛かる を英語で教えて!

2024/01/12 10:00

圧のかかった脅しに近い態度だったので、「かさに掛かった言い方でした」と言いたいです。

Yuzu Kumokawa

Yuzu Kumokawaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/01/21 19:50

回答

・arrogantly

arrogantly:横柄に、かさに掛かる、傲慢に、尊大に、思い上がって

例文
He spoke arrogantly.
かさに掛かった言い方でした。

He treated me arrogantly.
彼はかさに掛かった態度で私に接しました。

以下、arrogantlyのように「傲慢」に関する英語表現をご紹介します。
・haughty:高慢な、傲慢な(他人よりも自分が優れているというニュアンスです)
・conceited:傲慢な、うぬぼれた(自己陶酔的で自慢するようなニュアンスです)
・uppish:思いあがった(自分が重要で優れているというニュアンス)
・bossy:威張った、強引な、命令的な

April

Aprilさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/01/21 17:39

回答

・heavy-handed
・overbearing
・intimidating

1 「かさに掛かった」は日本語特有の言い方なので、heavy-handed「強引な」「無理強いな」「力を用いるような」を使って、その意味を伝えるとよいでしょう。


The expression was heavy-handed.
その表現は強引でした。
※expression「表現」

2 overbearingは、「威圧的な、横柄な」という意味で、強引であり、しばしば他人を圧倒するような態度や振る舞いを指す形容詞です。


Your tone was a bit overbearing.
あなたの口調は少し強引でした。
※tone「口調」、a bit「少し」

3 intimidatingは「威嚇的な」や「おどすような」といった意味を持つ形容詞です。


Your words had an intimidating tone.
あなたの言葉は威圧的な調子がありました。

0 111
役に立った
PV111
シェア
ツイート