yukie

yukieさん

2024/01/12 10:00

書き取り問題 を英語で教えて!

リスニングも苦手で、スペルも弱いので、「書き取り問題ができない」と言いたいです。

0 125
Genta

Gentaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/06/20 00:00

回答

・Dictation exercise
・Transcription task
・Listening and writing activity

I can't do the dictation exercise because I'm bad at listening and spelling.
リスニングも苦手で、スペルも弱いので、書き取り問題ができません。

Dictation exercise(ディクテーションエクササイズ)は、リスニング力と書き取り力を向上させるための練習方法です。音声を聞き、それを正確に書き取ることで、言語の音とスペルの関係を理解する助けになります。このエクササイズは、語学学習者が発音の微細な違いを認識し、文法構造を確認するために非常に効果的です。特にリスニング試験対策や、外国語の正確な発音と理解力を鍛えるシチュエーションで活用されます。教育現場や自己学習の一環として広く利用されています。

I can't do transcription tasks because I'm not good at listening or spelling.
リスニングもスペルも苦手なので、書き取り問題ができません。

I'm not good at listening or spelling, so I can't do dictation exercises.
リスニングもスペルも苦手なので、書き取り問題ができません。

「Transcription task」は、音声や映像を文字に起こす作業を指し、プロの仕事や学術研究、字幕作成などで使われます。一方、「Listening and writing activity」は、リスニング力や理解力を高めるための教育活動で、学校の授業や語学学習の場で使われます。前者は正確さと詳細さが求められる一方、後者は理解や学習が主目的です。ネイティブスピーカーは文脈や目的に応じて、これらの用語を使い分けます。

rstranslator

rstranslatorさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/01/20 11:54

回答

・dictation

「書き取り問題」は英語で、"dictation”と言います。日本語でも、「ディクテーション」と言いますし、英語でも同じです。

例)
I'm struggling with listening and spelling; that's why I’m not good with dictation as well.
リスニングとスペルに苦戦しています。なので書き取り問題が苦手です。

解説)
struggle with「〜に苦戦する」、that’s why「だから、なので」、be not good with「〜が苦手だ」 という意味です。代わりに、"be bad with"や"don’t do well”とも言うこともできます。

例)
I had a dictation test in class, but I didn’t do well.
今日授業でディクテーションのテストがあったんだけど、全然できなかった。

役に立った
PV125
シェア
ポスト