amiさん
2023/12/20 10:00
買い物弱者 を英語で教えて!
交通の便が悪く、近くにコンビニさえないので、「祖父母は買い物弱者と言える」と言いたいです。
回答
・Shopping disadvantaged
・Retail-challenged
・Economically vulnerable shoppers
My grandparents can be considered shopping disadvantaged because there isn’t even a convenience store nearby and transportation is poor.
祖父母は近くにコンビニさえなく、交通の便も悪いので買い物弱者と言えます。
「Shopping disadvantaged」という表現は、買い物する際に不利な状況にある人々を指します。例えば、高齢者や障がい者、交通手段が限られている地域に住む人々などが含まれます。このような人々は、物理的な店舗に行くのが難しかったり、オンラインショッピングの利用が困難であることが多いです。このフレーズは、政策立案者やコミュニティプランナーが、包括的なサービス提供を考える際に使われます。
My grandparents are retail-challenged because they live in a remote area with no convenience stores nearby.
祖父母は近くにコンビニもないような辺鄙な場所に住んでいるので、買い物弱者と言えます。
My grandparents can be considered economically vulnerable shoppers because there's no convenience store nearby and transportation is poor.
祖父母は近くにコンビニもなく、交通の便も悪いので、買い物弱者と言える。
「Retail-challenged」は、店舗に行くのが難しい人々、例えば、交通手段が限られている人や遠隔地に住んでいる人を指します。一方、「Economically vulnerable shoppers」は経済的に困窮している買い物客を意味し、低所得者や予算に制約がある人々を指します。前者は主に物理的・地理的な障害を示し、後者は経済的な困難を強調します。例えば、オンラインショッピングが普及しない地域の住民は「Retail-challenged」、生活費削減を強いられている人々は「Economically vulnerable shoppers」です。
回答
・shopping refugee
shopping refugee
買い物難民
例文
My grandparents are considered as a shopping refugee because there is not even one convenient store near their house, and they have to take over one hours to get to a grocery store
祖父母は周りにコンビニすらなく、食料品店に行くのに一時間以上かかるため、買い物難民とみなされる。
refugeeは「難民」という意味があり、その前にshoppingとあるため、買い物の難民となります。
買い物弱者という意味で使われています。
通常であれば、難民とは「政治的な理由等で仕方がなく国を去る人達」という認識がされています。
しかし、様々な理由で生活必需品の入手が難しい人は、「自由が制限されている」という認識ができ、refugeeという言葉が使われているのでしょう。