nishimori

nishimoriさん

nishimoriさん

全てを終わらせる を英語で教えて!

2023/12/20 10:00

明日から長期休暇なので、「今日中に仕事を全て終わらせておきたい」と言いたいです。

Kawano

Kawanoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/14 00:00

回答

・End it all
・Wrap everything up
・Put an end to everything

I want to end it all today because I'm starting a long vacation tomorrow.
明日から長期休暇なので、今日中に仕事を全て終わらせておきたい。

End it allは英語のフレーズで、「全てを終わらせる」「全てを止める」という意味があります。特に、自分の生活や特定の状況、問題などに対して絶望感を抱き、それを全て終わらせたいと感じる心情を表現する際に使われます。自殺を示唆する場合もあるため、使うシチュエーションや相手を選ぶべきです。ただし、文脈によってはプロジェクトなどを完全に終了させる意味として使われることもあります。

I want to wrap everything up today since I'm going on a long vacation tomorrow.
明日から長期休暇に入るので、今日中に仕事を全て終わらせておきたいです。

I want to put an end to everything at work today since I'm leaving for a long vacation tomorrow.
明日から長期休暇なので、今日中に仕事を全て終わらせておきたいです。

「Wrap everything up」はプロジェクトやタスクを終了させる、または完了させるという意味で使われます。これは通常、予定通りに物事を終えることを指します。例えば、会議が終わるときや、プロジェクトの最終段階で使われます。「Put an end to everything」は、何かを完全に終了させる、または停止させるという意味で使われます。これは通常、何かが終わるべきだという強い意志や決定を伴います。この表現は、問題や困難な状況を解決するために使われることが多いです。

Yuki Daniels

Yuki Danielsさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/12/31 21:52

回答

・I will finish everything.
・I'm going to complete everything.
・I'm finishing everything.

「今日中に仕事を全て終わらせておきたい」は下記のように表現します。
1.I will finish everything.
「finish」は、動詞で「終える」「終わらす」

2.I'm going to complete everything.
「complete」は、動詞で「完了する」「終える」の意味があります。

3.I'm finishing everything.
「everything」で「すべて」となります。

未来の話をするときは、未来形「will」「be going to」を使うのが基本です。後には動詞の原形がきます。
また、「be動詞 ~ing」の現在進行形の形でも「~することになっている」のように、すでに決心している未来の出来事を表すことができるので、「I'm finishing everything.」で「全てを終わらせる。」と訳すことができます。


I'm going to complete everything before I go home today.
今日は家に帰るまでに全てを終わらせる。

0 212
役に立った
PV212
シェア
ツイート