masu

masuさん

masuさん

身代金目的 を英語で教えて!

2023/12/20 10:00

海外では誘拐事件がよくあるそうなので、「身代金目的なんでしょうか?」と言いたいです。

Daiki

Daikiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/06/14 00:00

回答

・Ransom purpose
・Kidnapping for ransom
・Monetary abduction

Is it for ransom purposes?
「それは身代金目的なんでしょうか?」

「Ransom purpose」は「身代金目的」を意味します。主に犯罪の文脈、特に誘拐事件などで使われます。誘拐犯が誘拐した人物を解放するための見返りとして要求する金銭や物品を指します。例えば、ハッキング事件で、ハッカーがユーザーのデータを盗み、そのデータを返すための身代金を要求する、といったシチュエーションで使うことができます。また、映画や小説などのフィクションでもよく見られる表現です。

Is it a case of kidnapping for ransom?
「それは身代金目的の誘拐事件なんでしょうか?」

Is it for ransom, do you think?
「身代金目的なんでしょうか?」

Kidnapping for ransomは、身代金を目的とした誘拐を表す一般的な表現です。日常的にも報道などでよく使われます。一方、Monetary abductionは直訳すれば「金銭的な誘拐」ですが、これはあまり一般的ではない表現で、特定の文脈や専門的な状況で使われることがあります。しかし、両者とも誘拐が金銭的な利益を目的として行われることを指しています。特に使い分けはありませんが、一般的にはKidnapping for ransomの方がよく使われます。

Hikari

Hikariさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/01/01 22:59

回答

・ransom purpose

「身代金目的」 を英語で表現すると ransom purpose となります。ransom は英語で「身代金」という意味で用いられます。

例文
Are most of the kidnappings that frequently occur abroad for ransom purposes?
海外で頻繁に起こる誘拐事件は身代金目的が多いのですか?
※ 「誘拐事件」は英語で kidnappings となります。

I guess the incident occurred for ransom purposes.
その事件は身代金目的で生じたと思います。
※ guess は「だと思う」という意味の表現で think よりも確信度が低い場合に用いられます。

ちなみに、Ransomware (ランサムウェア)とは身代金の要求を目的としたコンピューターウイルスの一種を指します。

0 113
役に立った
PV113
シェア
ツイート