Hirohfumi

Hirohfumiさん

2023/12/20 10:00

誇らしく感じる を英語で教えて!

子供が苦手な事を頑張ったので、「誇らしく感じる」と言いたいです。

0 141
hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/13 00:00

回答

・Feel proud
・Take pride in
・Be filled with pride

You should feel proud of yourself for tackling something you're not good at.
あなたが苦手なことに取り組んだのだから、自分自身を誇りに思うべきだよ。

「Feel proud」は「誇りを感じる」という意味で、自分自身や他人の成果、行動に対して使う言葉です。例えば、自分が長時間努力して達成した目標が達成できたときや、自分の子供が成績優秀賞を取ったときなどに「私は誇りに思う(I feel proud)」と表現します。また、他人の素晴らしい行動や業績を見て、その人が自分の知り合いや仲間であることに誇りを感じるときにも使います。

I take pride in how hard you've worked to overcome your weaknesses.
あなたが苦手なことを克服するために一生懸命頑張ったことを私は誇りに思います。

Seeing you work so hard on something you struggle with fills me with pride.
君が苦手なことに一生懸命取り組む姿を見て、私は誇らしく感じるよ。

Take pride inは、自分自身や他人が何かを達成したとき、または特定の能力や特性を持っているときに使用されます。例えば、「彼女は彼女のアートワークに誇りを持っている」。一方、be filled with prideは、自分自身や他人の達成に対して感じる強い感情を表現するのに使用されます。この表現は、一時的な感情を指すことが多く、誰かが特定の瞬間に誇りに満ちていることを示します。例えば、「彼の息子が大学を卒業したとき、彼は誇りでいっぱいだった」。

hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/13 00:00

回答

・Feel proud
・Take pride in
・Be filled with pride

You should feel proud of yourself for tackling something you're not good at.
あなたが苦手なことに取り組んだのだから、自分自身を誇りに思うべきだよ。

「Feel proud」は「誇りを感じる」という意味で、自分自身や他人の成果、行動に対して使う言葉です。例えば、自分が長時間努力して達成した目標が達成できたときや、自分の子供が成績優秀賞を取ったときなどに「私は誇りに思う(I feel proud)」と表現します。また、他人の素晴らしい行動や業績を見て、その人が自分の知り合いや仲間であることに誇りを感じるときにも使います。

I take pride in how hard you've worked to overcome your weaknesses.
あなたが苦手なことを克服するために一生懸命頑張ったことを私は誇りに思います。

Seeing you work so hard on something you struggle with fills me with pride.
君が苦手なことに一生懸命取り組む姿を見て、私は誇らしく感じるよ。

Take pride inは、自分自身や他人が何かを達成したとき、または特定の能力や特性を持っているときに使用されます。例えば、「彼女は彼女のアートワークに誇りを持っている」。一方、be filled with prideは、自分自身や他人の達成に対して感じる強い感情を表現するのに使用されます。この表現は、一時的な感情を指すことが多く、誰かが特定の瞬間に誇りに満ちていることを示します。例えば、「彼の息子が大学を卒業したとき、彼は誇りでいっぱいだった」。

bluester23

bluester23さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/12/27 20:22

回答

・feel proud
・be proud

1. 「誇らしく感じる」は「feel proud」と表現できます。

「feel」は「感じる」、「proud」は「誇りに」という意味です。

例文:I felt proud for my son because he tried hard to learn how to ride a bicycle, which he is not good at.
「息子が苦手な自転車に乗る方法を一生懸命学んでいたので、私は彼を誇らしく感じた。」

この例文の「which he is not good at」は関係代名詞で、直前の「bicycle」を修飾します。

try hard to:「~一生懸命学ぶ」
learn how to:「~する方法を学ぶ」
ride a bicycle:「自転車に乗る」
not good at:「~が苦手」

2. 「proud」には「誇りに」に加えて「誇りに思う」という意味もあるため、単純にbe動詞を付けて「be proud」でも同じように使うことができます。

例文:The designer is proud of the product that became very popular.
「そのデザイナーは大人気になった製品のことを誇りに思っている。」

designer :「デザイナー」
product :「製品」
become :「~になる」
popular:「人気がある」

ご参考になれば幸いです。

役に立った
PV141
シェア
ポスト