mieko

miekoさん

2022/09/26 10:00

一肌脱ぐ を英語で教えて!

仕事が終わらない後輩がいたので、「後輩のために一肌脱ぎ、残業を手伝った。」と言いたいです。

0 1,022
hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/10/31 00:00

回答

・Lend a hand
・Give a helping hand.
・Pitch in

I decided to lend a hand and help my junior colleague with their overtime work.
後輩の残業を手伝うため、手を貸すことにしました。

「Lend a hand」は、「手を貸す」「助ける」といった意味を持つ英語のイディオムです。人が困っているときや、何かの作業をするのに手間取っているとき、援助やサポートを申し出る際に使います。直訳すると「手を貸してあげる」となりますが、必ずしも文字通りの手の助けだけでなく、広い意味での支援を指す表現です。ビジネスや日常生活の会話など、フォーマルからカジュアルまで幅広い場面で使用できます。

I saw my junior colleague struggling to finish his work, so I gave a helping hand and assisted him with his overtime.
後輩が仕事を終わらせるのに苦戦しているのを見て、一肌脱いで彼の残業を手伝いました。

I pitched in and helped my junior colleague with his overtime work.
後輩の残業を手伝うために一肌脱ぎ、協力しました。

Give a helping handは、特定の課題に関して非常に特定の支援を提供するときによく使用されます。それは個別に誰かを助けるために使用され、告知的な性格があります。一方、"Pitch in"は一般的に、グループや共同作業の一部として手伝うことを意味します。それはより積極的で、共同貢献を示唆しているため、チームワークの環境でよく使用されます。

Mustuko

Mustukoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2022/11/23 16:44

回答

・1 lend a helping hand
・2 help someone out

日本語の「一肌脱ぐ」は、奮起して誰かを助ける、というような意味で使われます。英語では、以下のような言い方が一例として挙げられます。

1 lend a helping hand

「貸す」という「lend」、「救いの手」という「a helping hand」を使って、「 lend a helping hand」で「救いの手を貸す」という意味です。「一肌脱ぐ」という意味で使うことができます。

このフレーズを使い、ご質問の「後輩のために一肌脱ぎ、残業を手伝った」の英文を一例として以下に挙げます。

I lent a helping hand to one of my colleagues working overtime.
私は後輩(同僚)のために一肌脱いで残業を手伝ったよ。

※英語で「先輩社員」は「senior」、「後輩社員」は「junior」と言います。ただ、ビジネスシーンなどでは、普段は「先輩」「後輩」を明確にしない傾向があります。「同僚」という英語の「colleague」「coworker」を使う方が一般的ですので、ここでは「colleague」を使いました。
※「残業する」は「work overtime」です。

2 help someone out

「人を手伝う」「手助けする」という意味の「help someone out」または「help out someone」を使ってみました。「someone」のところには人を表す名詞が入ります。
「out」をつけると、「help」だけの場合よりも、助けるのにやや難しさを伴うようなニュアンスが出ます。

I helped out one of my colleagues. He/She was working overtime.
後輩のために一肌脱いだよ。彼/彼女は残業をしてたんだ。


他にも「一肌脱ぐ」に当てはまる英語表現はたくさんありますが、今回は厳選してこの2つを紹介しました。

役に立った
PV1,022
シェア
ポスト