Bianca

Biancaさん

Biancaさん

優位に立ちたい人 を英語で教えて!

2023/11/14 10:00

何でも自分の話に持っていってしまう人がいるので、「彼は優位に立ちたい人なんだよね」と言いたいです。

ha7

ha7さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/03 00:00

回答

・Someone who wants to gain the upper hand.
・Someone who wants to get ahead
・Someone striving for dominance.

He is always someone who wants to gain the upper hand in any conversation.
彼はどんな会話でも優位に立ちたい人なんだよね。

「誰かが優位に立ちたい」や「有利な立場を手に入れたい」というニュアンスを持つ表現です。「誰かが勝つために、競争相手よりも優れた立場を得たいと望む」場面で使われます。ビジネス交渉、スポーツ、政治、議論など、対立や競争が存在する多くの状況で使用できます。

He's just someone who wants to get ahead, always turning things to his own advantage.
彼は常に自分の利益のために物事を操作しようとする、優位に立ちたい人なんだよね。

He's always striving for dominance in every conversation, isn't he?
「彼、話の中でいつも優位に立ちたい人なんだよね?」

Someone who wants to get aheadは一般的にキャリアや人生の進行において成功したいと考えている人を指す言葉です。この表現は通常、野心的かつ前向きな意味合いで使用されます。一方、Someone striving for dominanceは他の人々やグループに対する支配的な地位を獲得しようと努力している人を指します。この表現は競争的で強力な欲求を示し、時には攻撃的な意味合いも含みます。

Hikari

Hikariさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/02/14 08:41

回答

・want to be one-up everyone

「優位に立ちたい人」を英語で表現すると want to be one-up everyone となります。want to とは英語で「~したい」という意味になる表現です。また、one-up で「先んじる」や「一歩前を行く」という意味で使われる定型表現です。

例文
He always wants to be one-up everyone, so he doesn't have friends.
いつも彼は優位に立ちたい人なんだよね。だから友達がいないのよ。
※ always とは英語で「いつも」という意味の副詞表現です。

ちなみに、「注目の的」を英語で表現すると the center of attention となります。the center of で「~の中心」という意味を表す表現です。
例文
He likes to be the center of attention.
彼は注目されるのが好きだ。
※ like to で「~するのが好きだ」という意味を表します。

0 168
役に立った
PV168
シェア
ツイート