haruo

haruoさん

haruoさん

レシートはここにあります。 を英語で教えて!

2023/11/14 10:00

買ったばかりの商品が不良品だったので返金依頼をするときに「レシートはここにあります」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

seki

sekiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/01 00:00

回答

・The receipt is right here.
・Here's your receipt.
・I've got your receipt right here.

The receipt is right here. I'd like to request a refund since the item I just bought is defective.
「レシートはここにあります。買ったばかりの商品が不良品なので、返金をお願いしたいです。」

「The receipt is right here.」は日本語で「レシートはここにあります」という意味です。店員が商品を購入した客にレシートを渡す際や、家族や友人と買い物の精算をする時に使います。また、何かの証明が必要な時や、レシートを無くしたと思われる相手に対して、その存在を示すためにも使えます。ここでのright hereは、レシートがすぐ目の前や手元にあることを強調しています。

Here's your receipt. I just bought this item and it's defective, I would like to request a refund.
レシートはここにあります。この商品はちょうど買ったばかりなのですが、不良品なので返金をお願いしたいです。

I've got your receipt right here. The product I purchased is defective, so I'd like a refund, please.
「レシートはここにあります。買った商品が不良品なので、返金をお願いします。」

「Here's your receipt.」はレシートを直接渡すときに使います。一方、「I've got your receipt right here.」はレシートを持っていることを強調するときや、レシートが見つかったときに使います。後者は、顧客がレシートを要求した後や、レシートが見つからないと思われる状況でよく使われます。これにより、「探していたレシートはここにありますよ」という意味合いを強調しています。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/11/16 12:42

回答

・Here's your receipt.
・I have your receipt here.

単語は、「レシート」は「あなたの領収証」のニュアンスで「your receipt」と表現します。

構文は、「ここに~が有ります」の内容なので「here is+名詞」の構成を取ります。本ケースでは名詞部分は「レシート:your receipt」を充てます。

たとえば"Here's your receipt."とすればご質問の意味になります。

他の表現としては「ここにレシート持ってます」のニュアンスで第三文型(主語[I]+動詞[have]+目的語[your receipt])+副詞(ここに:here)で"I have your receipt here."としても良いです。

応用で「レシートはここにありますから返金してください」は動詞「refund(返金する)」を入れて“Here is your receipt, please refund me.”と表現できます。

0 180
役に立った
PV180
シェア
ツイート