satomi

satomiさん

satomiさん

急がば回れ を英語で教えて!

2020/02/13 00:00

焦っている時近道をするよりは、時間はかかるが着実な方法を選んだほうが結果的には良い、という意味で似たような諺はありますか?

Shiho

Shihoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/09/08 00:00

回答

・There's more than one way to skin a cat.
・Don't take shortcuts; there's more than one way to reach your destination.

Slow and steady wins the race.
ゆっくりと安定して進むことが最終的には勝利につながる。

「There's more than one way to skin a cat」は英語の慣用句で、「何事も一つの方法だけでなく様々な方法がある」というニュアンスを表します。一つの問題の解決策が見つからない時や、何かの方法で行き詰まった時などに「他にも方法はあるよ」と励ます意味合いでも使われます。直訳するとグロテスクなイメージになってしまいますが、日本でよく使う「三文の徳」と同様の意味で使われます。

Don't take shortcuts; there's more than one way to reach your destination.はつまり、急いで間違いを犯す可能性があるよりは、時間がかかるかもしれないが確実な方法を選んだ方がよい、という意味です。

「There's more than one way to skin a cat」は、問題や課題には様々な解決策があるということを表す表現です。一般的に、課題や問題が存在し、既定の解決策がうまく機能していないか、または選択肢がない場合に使われます。一方、「Don't take shortcuts; there's more than one way to reach your destination」は、目標を達成するために近道を探すのではなく、正当な方法や複数の異なる道筋を試すべきだというアドバイスとして使われます。一貫性や誠実さが重視される状況で使われることが多いでしょう。

Toru

Toruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2020/07/03 20:30

回答

・Make haste slowly.
・More haste, less speed.

似たことわざが2つあります。

1つめは、Make haste slowly.
名詞hasteは「急ぎ、急ぐこと、性急」などの意味があります。
Make haste.だけだと、命令形で「早くしろ」「急げ」という意味ですね。
ところがこれに、副詞slowly「ゆっくりと」がくっついています。
結果、「ゆっくり急げ」という、矛盾した意味の文章になってしまいますね。
つまりこれは、「急ぐときこそあわてずに、ゆっくり落ち着いて」という教訓を表すことわざです。

もう1つはMore haste, less speed.
本来はmoreとlessの前にそれぞれtheがついて、the+比較級..., the+比較級...「…すればするほど、より...」という表現です。
語呂の良さを優先してtheがとれてしまい、このようなことわざになりました。
意味は「急げば急ぐほど、スピードが落ちる」ですが、ここはhasteを「性急」の意味にとって、
「あわてればあわてるほど、かえって遅くなる」と解釈するのが良いでしょう。

以上、「急がば回れ」に似た意味のことわざ2つでした。

0 1,909
役に立った
PV1,909
シェア
ツイート