miyoshi tomo

miyoshi tomoさん

miyoshi tomoさん

読み漁る を英語で教えて!

2023/08/29 10:00

読書が趣味なので、「いつも本を読み漁っています」と言いたいです。

Chiharu

Chiharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/31 00:00

回答

・Binge-reading
・Devouring books
・Plowing through books

I'm always binge-reading because reading is my hobby.
読書が趣味なので、いつも本を読み漁っています。

「Binge-reading」は、一気に大量の本や記事を読みふける行為を指すスラングです。「Binge」は「過度な」という意味で、「reading」は「読むこと」を意味します。例えば、連休に一気にたくさんの本を読む行為や、お気に入りの漫画や小説を一晩で全巻読破する行為などが該当します。主に趣味や娯楽としての読書に対して使われます。

I'm always devouring books because reading is my hobby.
読書が趣味なので、いつも本を読み漁っています。

I'm always plowing through books because reading is my hobby.
読書が趣味なので、いつも本を読み漁っています。

Devouring booksとPlowing through booksはともにたくさんの本を読むという行為を表す表現ですが、そのニュアンスは異なります。Devouring booksは、本を非常に楽しんで、貪欲に読む様子を表します。好きな本や興味深い本を読む時に使います。一方、Plowing through booksは、本を読むのが困難であるか、または大量の読書が必要な状況(例えば、勉強やリサーチ)を表します。つまり、Devouringは楽しみ、Plowing throughは努力を強調します。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/12/11 17:39

回答

・read them one after another

read them one after another
読み漁る

read は「読む」という意味を表す動詞ですが、「知る」「学ぶ」という意味でも使われます。また、one after another は「次から次へと」というような意味を表す表現です。

I like reading, so I always read books one after another.
(読書が趣味なので、いつも本を読み漁っています。)
※趣味は英語では hobby と言いますが、hobby の場合、そこそこお金を掛けているような趣味や専門的な知識や技術を使うような趣味、というようなニュアンスがあります。「読書」や「音楽鑑賞」「スポーツ」などなら、I like 〜 と表現できます。

0 291
役に立った
PV291
シェア
ツイート