manatsu

manatsuさん

manatsuさん

怒りを含んだ声 を英語で教えて!

2023/08/29 10:00

父親の口調から怒っているように感じたので、「怒りを含んだ声だった」と言いたいです。

colormelody

colormelodyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/31 00:00

回答

・Voice filled with anger
・Voice tinged with anger.
・Voice laced with anger.

His voice was filled with anger.
彼の声は怒りに満ちていた。

「Voice filled with anger」は、「怒りに満ちた声」という意味です。主に、誰かが非常に怒っている時や強く抗議する状況などで使われます。この表現は、その人が話す声のトーンや強さから強い怒りの感情を表現しています。例えば、不公平な扱いを受けたと感じている人が声を上げる場合や、子どもが反抗期に親に反発する際などに使えます。また、物語やドラマでキャラクターの感情を描写する際にも用いられます。

His voice was tinged with anger when he spoke.
彼が話すとき、彼の声は怒りを含んでいた。

Dad spoke with a voice laced with anger.
「父は怒りを含んだ声で話した。」

Voice tinged with angerとVoice laced with angerはどちらも人の声に怒りが含まれていることを表しますが、ニュアンスにはわずかな違いがあります。Tingedは怒りが声の一部であることを示し、その怒りは比較的弱いか、または抑制されていることを示すことが多いです。一方、lacedは怒りが声全体に広がっていることを示し、より強くて直接的な怒りを示すことが多いです。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/03/13 07:19

回答

・voice with anger
・voice with rage

voice with anger
怒りを含んだ声

voice は「声」「音声」などの意味を表す名詞ですが、動詞として「声に出す」「言葉にする」などの意味も表せます。また、anger は「怒り」という意味を表す名詞です。

My father called me, but it was a voice with anger.
(父に呼ばれたが、怒りを含んだ声だった。)

voice with rage
怒りを含んだ声

rage も「怒り」という意味を表す名詞ですが、こちらは anger と比べて、怒りの度合いが高いニュアンスになります。

I sometimes remember his voice with rage.
(彼の怒りを含んだ声をたまに思い出します。)

0 164
役に立った
PV164
シェア
ツイート