natsuko

natsukoさん

natsukoさん

生きる糧 を英語で教えて!

2023/08/28 11:00

友達に飼い猫を紹介するので、「この子は私の生きる糧となるほど大切なんだ。」と言いたいです。

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/28 00:00

回答

・Reason to live
・Will to live
・Lifeline

This little one is my reason to live, that's how important she is to me.
「この子は私の生きる理由、それほど私にとって大切なんだ。」

「Reason to live」は、「生きる理由」や「生きがい」と訳されます。個々人の生活の目的・価値観・目指すものなどを指し、それが存在することで生きる喜びや活力を感じ、困難を乗り越えていく力にもなります。例えば、家族への愛、夢の実現、特定の仕事への情熱などが「reason to live」になり得ます。また、人生の目的を見失ったり苦しんでいる人に対して、「君のreason to liveは何?」と問うことで、自己探求や自己理解を促すきっかけにもなります。

This cat gives me a will to live. She's that important to me.
この猫は私に生きる意志を与えてくれます。彼女は私にとってそれほど大切なんだ。

This little one here is my lifeline, so precious to me.
「この子は私にとって生きる糧で、とても大切なんだよ。」

Will to liveは生きる意志や生存への願望を指すフレーズで、生命の危機や困難な状況での精神的な強さを表すのに使用されます。一方、Lifelineは直訳すると命綱ですが、比喩的には困難な状況から救出されるための重要な手段や支援を指します。たとえば、人々が困窮しているときに提供されるフードバンクは「lifeline」と表現されることがあります。

Taki0207

Taki0207さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/09/30 14:21

回答

・My lifeblood
・My sustenance

「生きる糧となるほど大切」という日本語の表現は、英語では以下のように言うことができます。

<回答1>
My lifeblood
→生命線、活力源、不可欠なもの

<例文1>
This little one is my lifeblood, truly precious to me.
(この子は私の生きる糧となるほど大切なんだ。)

<回答2>
My sustenance
→栄養、生命を維持するもの、生計の手段

<例文2>
This kitty is my sustenance, really important to me.
(この子は私の生きる糧となるほど大切なんだ。)
kitty = 子猫

0 727
役に立った
PV727
シェア
ツイート