Akaneさん
2023/08/28 11:00
忘れがち を英語で教えて!
職場で、後輩に「この作業は忘れがちだから気を付けて」と言いたいです。
回答
・Tend to forget
・Prone to forgetting
・Often forgetful
This task is something people tend to forget, so please be careful.
「この作業は人々が忘れがちなものなので、気をつけてください。」
「tend to forget」は「忘れがちである」という意味で、自分の特徴や傾向を表す際に使います。「tend to~」は「~する傾向がある」という意味なので、「tend to forget」は特定の事柄を忘れやすいという自分の性質を表現するときに使います。例えば、「私は名前を覚えるのが苦手で、すぐに忘れてしまう」という場合、「I tend to forget names quickly」のように表現することができます。また、注意点として、この表現は自分自身について述べる場合によく使われます。
This task is prone to forgetting, so be careful.
「この作業は忘れがちなので、気をつけてください。」
This task is often forgetful, so be careful.
「この作業はよく忘れられるから、気をつけてね。」
Prone to forgettingとOften forgetfulは基本的に同じ意味ですが、微妙な違いがあります。Prone to forgettingは特定のものや状況について忘れやすい傾向があることを示すのに対し、Often forgetfulは一般的に物忘れが多いことを表します。例えば、パスワードやキーを忘れやすい人はprone to forgetting passwords/keysと言えます。しかし、全般的に物忘れが多い場合はoften forgetfulを使います。また、prone to forgettingはよりフォーマルな表現で、often forgetfulは日常的な会話でより一般的に使われます。
回答
・tend to forget
・be often overlooked
「忘れがち」は英語でtend to forget と表現することができます。
職場の多くの人が忘れがちな作業であれば、weを主語にします。一方、その後輩だけが忘れがちなのであれば、主語をyouにします。
例
You tend to forget this task, so be careful.
あなたはこの作業を忘れてしまいがちだから気を付けて。
youを主語にすると責めている印象を与える可能性もありますが、物を主語にして「誰が」に触れずに述べることもできます。物+be often overlookedは「物がよく見落とされる」という意味です。
例
This task is often overlooked, so please be mindful.
この作業を忘れてしまいがちだから気を付けて。