Kai

Kaiさん

Kaiさん

いらっしゃいませ を英語で教えて!

2023/08/28 11:00

店員さんが使う「いらっしゃいませ」は、英語でなんというのですか?

naomickey

naomickeyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/23 00:00

回答

・Welcome!
・Come on in!
・Make yourself at home!

Welcome! How can I assist you today?
「いらっしゃいませ!何かお手伝いできることはありますか?」

「Welcome!」は英語で「ようこそ!」や「いらっしゃいませ!」という意味です。店舗でお客様を迎える時、新しい仲間を受け入れる時、新しい場所に来た人を歓迎する時などに使います。また、感謝の気持ちを伝える際に、「どういたしまして」の意味で使うこともあります。親しみや暖かさを伝えるための表現です。

Come on in! Can I help you with anything?
「どうぞお入りください!何かお手伝いできることがありますか?」

Welcome! Make yourself at home!
「いらっしゃいませ!どうぞおくつろぎください!」

Come on in!は、訪問者を家や場所に招き入れる時に使われます。ドアを開けたときや訪問者が到着したときに使います。一方、Make yourself at home!は、訪問者がすでにあなたの家に入ってきて、彼らにリラックスして自分の家のように振る舞うように伝えるフレーズです。「自由にくつろいで、何でも使っていいよ」という意味合いが強いです。

Yuzu Kumokawa

Yuzu Kumokawaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/09/07 21:04

回答

・Hi/Hello
・Good morning/afternoon/evening

英語では、日本語の「いらっしゃいませ」に直接当てはまる単語やフレーズはありません。しかし、店員さんが何も言わないという訳ではなく、上記回答のような簡単な挨拶をすることが一般的です。

Hi/Hello:こんにちは
※Hiの方がカジュアルです。
Good morning/afternoon/evening:おはようございます、こんにちは、こんばんは
※時間によって使い分けます。

なお、日本語では店員さんから「いらっしゃいませ」と言われた後に返事をしないこともあると思いますが、英語では何かしら返事をしましょう。Helloと言われたらこちらもHelloと言うなど、同じ言葉を返しても全く問題ありません。返事をしないのは失礼にあたるので気をつけてくださいね。

例文
Hello! May I help you?
【洋服屋など】いらっしゃいませ!何かお手伝いできることはありますか?

Good morning. May I take your order?
【飲食店など】いらっしゃいませ。ご注文はお決まりですか?

0 272
役に立った
PV272
シェア
ツイート