riho.k

riho.kさん

riho.kさん

買い物嫌いなの を英語で教えて!

2023/08/28 10:00

ショッピングセンターで、友達に「買い物が嫌いなの」と言いたいです。

Haru

Haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/20 00:00

回答

・I hate shopping.
・I detest shopping.
・Shopping is not my cup of tea.

I hate shopping, honestly. This mall is just overwhelming.
「正直、私は買い物が嫌いなの。このショッピングセンターはただただ圧倒的すぎる。」

「I hate shopping.」とは、「買い物が大嫌い」という意味です。これは、買い物をすることに対して非常に強い嫌悪感を抱いていることを表しています。その理由は人それぞれで、人ごみや長時間歩くこと、物を選ぶのが苦手だからなど様々です。このフレーズは、買い物に行く提案を断る時や、自分の嗜好や性格を説明する際などに使うことができます。日常生活において頻繁に使用する表現であり、特に苦手な活動について話す際に用いられます。

I appreciate the invite, but I have to decline. I detest shopping.
誘ってくれてありがとう、でも断らせてもらうね。私、買い物するの本当に嫌いなんだ。

I'm sorry, but shopping is not my cup of tea.
「ごめん、でもショッピングは私の好みじゃないの。」

「I detest shopping」と言う場合、その人がショッピングを強く嫌っていることを強調して表現しています。一方、「Shopping is not my cup of tea」は比較的マイルドな表現で、ショッピングが好きではない、興味がないという意味を含んでいます。言い換えれば、「I detest shopping」は嫌悪感を、「Shopping is not my cup of tea」は興味の欠如を示しています。

miyashum

miyashumさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/09/26 07:26

回答

・I don't like shopping
・It is troblesome for me to go shopping

1.i don't like shopping

「私は買い物が好きではないです」

like 「〜が好き」いう意味ですがここではそれを否定しているので「好きではない=嫌い」となります。

また、shoppingは日本語で「ショッピング」と言いますがそれと同じ意味です。

2.It is troblesome for me to go shopping

「私にとって買い物に行くことは面倒です」

It is A for B to Cで 「BにとってCする事は Aだ」という意味になります。

よく使うので覚えましょう。

また、troublesomeはtrouble +someで成り立っています。

troubleは日本語でも「トラブルがおきる」とよく言うので覚えやすいですね。

名詞で「心配、苦労、悩み」動詞で「悩ます、苦しめる、心配させる」と意味になります。

そして、go shoppingは「ショッピング行く」→「買い物に行く」となります。

0 162
役に立った
PV162
シェア
ツイート