Y sawaki

Y sawakiさん

Y sawakiさん

よくあるご質問 を英語で教えて!

2023/08/28 10:00

会社のウェブサイトに載せる時に使う「よくあるご質問」は英語でなんというのですか?

Daiki

Daikiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/19 00:00

回答

・Frequently Asked Questions
・Commonly Asked Questions
・Typical Questions

The term Frequently Asked Questions is commonly used on company websites. It is often abbreviated as FAQs.
会社のウェブサイトによく使われる「よくあるご質問」は英語ではFrequently Asked Questionsと言い、略してFAQsとも表現します。

「Frequently Asked Questions」は、英語でよくある質問やその回答をまとめたものを指し、通常「FAQ」と略されます。ウェブサイトや製品マニュアルなどで見かけることが多く、新たなユーザーや顧客が同じ質問を繰り返すのを防ぐために用いられます。また、FAQはユーザーが必要な情報を迅速に見つけるのを助け、企業や組織のカスタマーサポートの負担を軽減します。特にオンラインサービスや製品の使い方、返品・返金ポリシー、会員登録方法など、ユーザーから頻繁に寄せられる質問をリストアップするのに適しています。

What's the reason for the delay?
遅延の理由は何ですか?

In English, よくあるご質問 for a company's website is referred to as Frequently Asked Questions.
英語では、会社のウェブサイトに載せる「よくあるご質問」は「Frequently Asked Questions」と呼ばれます。

Commonly Asked Questionsは一般的によくある質問や、特定のトピックについて人々が頻繁に尋ねる質問を指します。例えば製品やサービスのヘルプデスク、ウェブサイトのFAQセクションなどで使われます。

一方、Typical Questionsは特定の状況やコンテキストにおける標準的、あるいは予想される質問を指します。例えば面接や試験の状況で、通常尋ねられる質問や予想される質問を指します。この言葉はより広範な状況やコンテキストで使われます。

両者の違いは、Commonly Asked Questionsが頻繁性を強調し、Typical Questionsが状況やコンテキストの特定性を強調する点です。

genki

genkiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/09/27 23:05

回答

・frequently asked questions

よくウェブサイトに「FAQ」と書いてあるのを見ますよね。まさにそれが「よくあるご質問」という意味なんです。「FAQ」とは"frequently asked questions"の頭文字をとったものです。

・If you have any questions, please check FAQ section first.
(もし何か質問がありましたら、まずFAQのコーナーをご覧ください。)

・I didn't know that FAQ means frequently asked questions.
(FAQとは"frequently asked questions"の略だったなんて知らなかったよ。)

0 525
役に立った
PV525
シェア
ツイート