shinta

shintaさん

2023/08/08 12:00

鉛筆の芯が丸くなる を英語で教えて!

書写の授業で鉛筆で書く練習をたくさんしたので、「4B鉛筆の芯がすぐに丸くなったので何度も削った」と言いたいです。

0 314
haru

haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/07 08:59

回答

・My pencil gets dull.

「鉛筆の芯が丸くなる」は上記のように表現します。
dull は、「(芯や刃が)丸くなる、鈍くなる」という意味です。鉛筆の芯が鋭い状態は sharp と表現されるため、対比して覚えると便利です。

例文
A: My 4B pencil gets dull quickly.
4B鉛筆の芯がすぐに丸くなるんだ。
B: Should I ask if there’s a sharpener here?
ここに鉛筆削りがあるかどうか聞いてみようか?
A: Yes, please.
うん、お願い。

sharpener は「削る道具」を指し、特に pencil sharpener(鉛筆削り) を意味することが多いです。英語では「sharp(鋭くする)」に「-er(~するもの)」がついた形で、「削って鋭くするもの」という意味になります。

また、アメリカでは鉛筆の濃さや硬さに #(ナンバー)方式 を使うのが一般的です。
• #1(B相当):濃くて柔らかい
• #2(HB相当):標準的な硬さ(学校や試験でよく使われる)
• #2.5(F相当):やや硬め
• #3(H相当):硬めで薄い
• #4(2H相当):さらに硬くて薄い

このように、日本とアメリカでは表記方法が異なるものの、おおよその対応関係があるので、違いを知っておくと便利です。
ご参考にどうぞ!

役に立った
PV314
シェア
ポスト